香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYクラス授業報告【2月3日理科】

予習シリーズ 第1回 季節と生物

本日は理科の第一回目の授業でした。
一回で学習していく範囲が非常に広いので、復習はとても重要です。
今回の学習は覚えることばかりですが、文字だけで覚えるのではなく、テキストの画像を見ながら、色や特徴も合わせて覚えるとよいでしょう。

宿題:
演習問題集:まとめてみよう!、基本問題

問題として出題されるところは、今回の学習で「特に覚えるべきこと」です。
テキストを漫然と覚えるよりも、覚えるべきところがコンパクトにまとまっているのが問題です。
問題と解答をしっかり覚えましょう。
具体的には、繰り返しの学習が効果的です。
1回目は答えを見ながらでも構いませんので、問題と解答を見比べてしっかりと覚えましょう。
2回目は記憶の定着を確認するために、解答を見ないで答えてみましょう(これが大事です)。
もし余裕があれば、3回目は、覚えられなかったところをもう一回覚えてみてください(繰り返せば繰り返すほど定着します)。

練習問題、発展問題は任意とします。余裕があれば実施してください。


5SYクラス授業報告【2月3日社会】

予習シリーズ 第1回 魚はどこから?

本日は社会の第一回目の授業でした。
一回で学習していく範囲が非常に広いので、復習はとても重要です。
新しく学習する用語や言葉を覚えることも大切ですが、「なぜ?」ということについてもしっかりと説明できるように学習していくことが大切です。

難しい内容も含まれますが、1年間がんばっていきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第1回 要点チェック
演習問題集:穴埋め、練習問題
発展問題の実施は任意とします。余裕があれば実施してください。


季節のイベント

海外で生活をする日本の子どもたちは、日本の祝日を知っているのでしょうか。
我々も海外で生活をしていると、「そういえば日本は祝日だったなぁ」ということはよくあります。
祝日だけでなく、日本の伝統行事について、どのくらいご存知でしょうか。
海外生活が長いとそもそも経験がないため、ピンとこないということもあるでしょう。
episのSKコースは、日本語や日本の文化を海外で生活する子供たちに伝えることを目標とするクラスです。
単なる日本語クラスとは異なり、実験や工作なども行います。日本語を使うために何でもやります。
今日は節分でしたので、豆まきのうたを歌ってお面を作りました。
こうした経験が積み重なって子どもたちの中に残ってくれるといいですね。



2月3日(土)新4SYコース・社会の授業報告ブログ

社会

【授業内容】
・予習シリーズ第1回「健康で住みよいくらし 水とゴミ」

新4年生の社会がスタートしました。第1回目の内容は水とゴミについてです。上水道と下水道、ゴミ処理、そしてゴミを減らすための方法などについて学習しました。

社会は身の回りのことや、生活のさまざまことについて興味関心を持つことが重要です。例えばゴミの分別について、オーストラリアで暮らす子どもたちは、日本とオーストラリアの分別の違いに関心を持てるといいでしょう。入試問題には出ませんが、そうした興味や関心が物事の理解に繫がりますし、面接試験などでも力を発揮するからです。

【宿題】
・予習シリーズ第1回をよく読む
・テキスト p.14の要点チェック(ノートに実施して、答え合わせまで)
・演習問題集 第1回(ノートに実施して、答え合わせまで)

担当:鈴木
*受験SYコースの担当講師は3月より確定いたします。そのため、一部の教科では2月と3月で担当講師が変わることがございます。予めご了承ください。


2月3日(土)新4SYコース・理科の授業報告ブログ

理科

【授業内容】
・予習シリーズ第1回「磁石」

新4年生の理科がスタートしました。第1回目の内容は磁石です。磁石については「同じ極同士は退け合う」「違う極同士は惹きつけ合うという」というような基本的なことは知っているようですが、テキストにはさっそく電磁石のような子どもたちが知らない知識がたくさん登場しています。これらを「難しい」と思わずに「へー、面白い、楽しい!」と思いながら学んでいってほしいと思います。

さて、テキストに書かれていることを読んで理解することはそれほど難しくはないのですが、実際に問題を解いてみると結構悩むものもあります。そこで、演習問題集の中から思考力を求められる問題をピックアップして授業の中で一緒に取り組みました。宿題を自宅で解いてみてよくわからないものがあれば遠慮なく質問にきてください。もちろん、オンラインでも対応可能です!

【宿題】
・予習シリーズ第1回をよく読む
・テキスト p.14の要点チェック(ノートに実施して、答え合わせまで)
・演習問題集 第1回(ノートに実施して、答え合わせまで)

担当:鈴木
*受験SYコースの担当講師は3月より確定いたします。そのため、一部の教科では2月と3月で担当講師が変わることがございます。予めご了承ください。


カテゴリ

月別アーカイブ