香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【1月20日理科】

本日はいろいろな気体の学習を行いました。
空気の成分である窒素や酸素の性質、二酸化炭素、水素の性質について学習しました。
雑学的なアプローチでいろいろな関連知識について学習しました。
2月から始まる5年生の授業では、もう少し知っておいてほしいことを掘り下げていきます。
関連知識を身につけて知識に厚みが出るといいかと思います。

宿題:
要点チェック


4SJクラス授業報告【1月20日社会】

本日の社会は九州地方を中心に学習を行いました。
各県の特徴、名産などをしっかりと俯瞰した上で、交通や工業などにも派生していきます。
2月から始まる5年生の授業では、1学期のあいだにもう一度、各地方ごとに深掘りしていきます。
そのベースをしっかりと固めていきましょう。

宿題:
要点チェックを調べながら


1月20日(土)中2社会

社会


【授業】17:05〜18:30
・歴史:10

【宿題】
・歴史:10 確認問題、練成問題

+@空白は調べ学習で埋めてくること!調べた物は青ペンで記入しよう。
・地図帳で各国の位置や首都、川や山脈などを復習

担当:長崎(メール


4SJクラス授業報告【1月20日Adv算数】

本日はプリントにて立方体と直方体の体積・表面積の問題演習を行いました。

通常の月曜日の授業の問題演習です。
体積の場合と表面積の場合で混乱が若干見られました。
直方体を組み合わせた場合の体積・表面積をしっかり求められるようにしましょう。

宿題
授業で未実施の練習問題(93ページ) 
授業で実施済みの練習問題(92ページ)もやり直してみてください。


1/20の授業報告

1時間目

【漢字練習】
月車人本森

今日の感じは全員バッチリでした!

【学校教科書】
「たぬきの糸車」の音読
「たぬきの糸車」の書写
かなり耐性がついているように思います。
音読の練習も頑張ってくれていたようで一生懸命読むことができました。

2時間目

【国語】
ほーぷ P.106-107
反対言葉の確認を行いました。

【算数】
ほーぷ P.134-135 150-153
100までの数の計算問題と、時計の見方の確認を行いました。
ご家庭でも見方の確認をお願いいたします。

3時間目

紙と水と油を使った実験を行いました。
油は水を弾くので紙に水がしみにくいということを確認しました。

宿題

【国語】
学校教科書 下巻 P.74-83 音読
1度ではなく何度か取り組んでください。
ほーぷドリル(別冊の教材)
p.54-55
【算数】
ほーぷドリル(別冊の教材)
p.56-59


カテゴリ

月別アーカイブ