香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【12月2日社会】

<11月25日社会>
本日は「近畿地方」について学習していきました。
近畿の名前の由来などにも触れながら、各府県について俯瞰していきます。
4年生では、まずは地理に興味を持ってもらい、5年生以降の学習につなげていきます。
細かい言葉を覚えていくことよりも、全体を俯瞰していくことが大切です。

宿題:
テキスト内容をしっかり読む
要点チェックを調べながら進めてください。


4SJクラス授業報告【12月2日理科】

<12月2日理科>
物の溶け方(1)
ものが溶けて飽和水溶液になる場合の、溶ける限度量が物質によって異なることを学習しました。
温度が上がると溶けるものの量は増えるのですが、食塩の増える量は大きくない一方で、砂糖、ホウ酸は温度が上がると溶ける量がかなり増えます。
これをグラフのイメージとしてしっかりと覚えておいてください。

<宿題>
「要点チェック」をしっかり覚えてください。
今後の学習時に役に立ちますので全体を読み通してください。


4SJクラス授業報告【12月2日Adv算数】

<12月2日Adv算数>
分配算、分数のかけ算、割り算の練習問題を実施しました。
分数の計算はよくできていましたが、計算途中の約分にもっと注意を払うと計算がよりスムーズになれます。
分配算は関係式を作って同じものを見つけて合わせましょう。
2つの式の差が解くためのカギとなります。

<宿題>
練習問題 分数の計算P64、65


12月2日(土)中2社会

社会


【授業】17:05〜18:30
・シリウス地理2:北海道
・プリント

【宿題】
・Sirius地理2:12 の確認問題・練成問題
・プリント
・月例過去問題2022

+@空白は調べ学習で埋めてくること!調べた物は青ペンで記入しよう。
・地図帳で各国の位置や首都、川や山脈などを復習

担当:長崎(メール


12月2日(土) 中2理科 授業報告

理科


授業内容:
 天気とその変化
  乾湿計・気温と湿度の変化の関係
  気象情報の観測

宿題:授業中に解いた内容と問題を復習してください。

担当 東本  tohmoto@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ