香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SR授業報告【11月15日算数】

<算数>
かずお式中学数学ノート2(文字と式)で「正負の数」の分数を含んだ足し算・引き算、累乗と指数について学習しました。
今回は前回までに学習した内容の復習です。
整数のみの計算式の場合、正負の計算ルールを正しく適用できていたのですが、分数の計算が入ると混乱してしまうようです。

宿題
かずお式中学数学ノート2(文字と式)p19、27
いずれも授業で行った計算問題の再確認です。
特に分数を含む場合の計算を正確にできるようにしてください。
今回はノートに宿題をお願いいたします。
特に分数を含む計算の場合にはイコールの位置を揃えて縦に書くようにお願いいたします。


6SR授業報告【11月15日国語】

<国語>
毎週漢字テストを実施していきますので、しっかりと取り組んでいきましょう。

<授業で扱ったページ>
テキスト P24~25

今回も先週に引き続き、説明的文章の読解演習を行いました。
解き方に関してはいつもと同じように、客観的に根拠となる箇所を探すということになるのですが、文章全体の内容を俯瞰するトレーニングも同時にしていきましょう。課題文全体として、どういう話であったのかを簡潔に言語化して説明するトレーニングは有効です。文章理解だけでなく、言葉にして伝えるという力にもなっていきます。

宿題
本日の問題の解き直し
テキスト P26~P27
漢字 P16~P17  その6


6SY授業報告【11月15日国語】

過去問演習
茗溪学園 帰国生入試

今日のポイントは、物語文、説明文を問わずに文章に書かれている「状況」を簡潔に言語化するということでした。
「何んとなくわかる」状況をうまく言葉にすることは、簡単なようでやりにくい場合があります。
シンプルな表現で伝えるトレーニングをしっかりと積んでいきましょう。
また、基本的な漢字や熟語に関する知識事項もしっかりと整理して間違いがないように整えておきましょう。

宿題
それぞれの課題
志望校の過去問を進めてください(一週間で最低2本は取り組んで、解き直しまで終了させてください。)
漢字、知識プリント

本日の題材のファイルをアップしていますので、復習に役立ててください。
↓↓


ファイルを開く

11月15日の授業報告(算数)

【授業内容】
第6回(分数の加減)
ex1-2

分数の加減ということで、通分と約分について学びました。通分はは最小公倍数を、約分は最大公約数を考えなければならないことを問題を解きながら確認しましたが、分母どうしを比較するものと、分母と分子で比較するものと、仕組みが違いますので、とにかく問題を解いて慣れていく必要があります。
来週は月例テストになりますので、その準備を中心にやっていただければ良いですが、来週から再来週にかけては分数の問題に取り組むようにしてください。

【宿題】
マイトレ(1日3問)
A -PAL
月例テストの過去問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。


4SJ国語授業報告(11/15)

国語

【授業内容】
・漢字テスト
・2022年11月月例テスト
 慣用句をやりました。「( )にたこができる」など、身体の一部を入れる問題などもできるようにしておきましょう。 

【宿題】
・月例テスト対策漢字プリント 40字頑張りましょう。
・2022年度11月過去問の授業で扱っていないところ
・Pal

※次回は月例テストです。テキストは不要です。


カテゴリ

月別アーカイブ