香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1031 4SY国語

国語

Links
メール・zoom(応相談)・授業使用教材

【授業内容】
下巻 第10回 総合回
文章読解をメインにしました。
来週の小テストは語句知識も出しますよ!

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 下 第9回・文図

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 下 第9回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 下巻 第10回(知識・漢字練習)
・下巻 第10回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


そろタッチ・アルゴクラブ親子体験会受付中

いよいよ今週の日曜日そろタッチ・アルゴクラブ親子体験会を開催されます!
保護者の方もそろタッチ・アルゴクラブの体験会にご参加いただき、脅威の計算力を持つ暗算名人の凄さ、算数脳を体感してみてください!

□そろタッチ・アルゴクラブの体験会はこちらからそろタッチ・アルゴクラブ親子体験会申込お申込みください。

お問い合わせ
epis Education Centre 香港教室
電話:2838−7177
mail:hongkong@epis-edu.com




10月31日(火)【SJ−1】

国語

算数

・漢字の復習:1年生の復習プリント(5)
・おはなし:「ちりも積もれば山となる」
「ハロウィーンに仮装してでかけよう」
+@ことばのプリント/考えるプリント

宿題
・漢字の練習:1年生の復習プリント(6)
・さく文
・おはなしの音読

担当 長崎(メール

・かけ算 九九のきまり、九九をこえた計算
+@考えるプリント

かけられる数とかける数の関係をよーく見てみよう!
また、かける数が9より多い場合は、
九九をつかって計算ができるように
小さな数に分けて計算しよう!

宿題
・計算プリント
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
 朝の冴えた頭◎寝る前の一踏ん張り◎
 毎日計画的に進めましょう。
+@ 授業プリントの残りの問題
 裏面も復習に活用しましょう!


中1授業報告【10月30日数学】

本日は「平面図形」の「作図」について学習しました。
学習項目は垂直二等分線、角の二等分線及びそれらを利用した問題です。
コンパスと定規だけで作図する数学における「作図」は中1でしか学習しません。
特に垂直二等分線、角の二等分線の作図方法はしっかりと学習し「身につけ」ましょう。

「宿題」
垂直二等分線、角の二等分線(P30〜32)
本日の小テストの問題の確認、今回の宿題のチェックとして10分ほどの小テストを実施します。


4SJクラス授業報告【10月30日算数】

<10月30日算数>
テキスト P48大問2−4、51−52

第8回「消去算」の宿題ADVANCEの大問2−4
第9回「分数の乗除」「1.分数×整数、2.分数÷整数」

まずは宿題のADVANCE大問2−4について解き方を確認しました。
ADVANCEの問題は難しいので授業でも確認したいと思います。
次に「分数の乗除」ですが、非常に大事な単元です。
今回は整数をかける、割るのみの学習としました。
図を参考にしながら分数を整数でかける、割る意味を確認しましょう。

<宿題>
テキスト P 55大問1(1)(2) 
分数に整数をかける、割る問題が少ないので演習問題BASICは2問のみです。
授業で実施したTRY1、2を間違えないように繰り返し練習してください。
計算プリント 1日1枚を目安にお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ