香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【10月28日理科】

<10月28日理科>

第2回の「秋の生物」について学習しました。

今回は「秋に特徴的な植物や昆虫、動物」についてざっと学習しました。
後の学習で、もう少し細かく学習しますので、今回覚えていただきたいことは多くありません。
馴染みのない動植物で覚えるのが大変かもしれませんが、周辺知識も含めて覚えていただけると後の学習に役立つと思います。

<宿題>
「要点チェック」をしっかり覚えてください。
今後の学習時に役に立ちますので全体を読み通してください。
また第1回「要点チェック」も再度チェックしますので覚えてください。


4SJクラス授業報告【10月28日Adv算数】

<10月28日算数>
演習問題ADVANCEを第4回、第5回、第6回、第7回大問1について振り返りました。
まずはどのように問題を解くかを説明してもらい、追加で解説いたしました。
本日の授業で新たに学習した解法などは次週以降で振り返ってチェックいたします。
次回の学習でも演習問題ADVANCEを中心に行いますが、Adv算数の授業では「速く正確に」解けることも意識していきます。

<宿題>
演習問題ADVANCE第7回大問2〜4、第8回


4SJクラス授業報告【10月28日社会】

<10月28日社会>
関東地方

今日は関東地方について学習しました。
各都県の位置や都県庁所在地だけでなく、内陸県、半島の位置や名称などもしっかりと覚えていきたいところです。
馴染みのある地域でもありますが、農業や漁業、自然については馴染みがないところもあると思いますので、地図などをみながらイメージを広げていってください。

<宿題>
今日の単元をしっかり読んでおきましょう。
要点チェックを調べながらやってみてください。


10月28日(土) 中2理科 授業報告

理科


授業内容:
 電流と磁界
 コイルの周りに発生する磁界(コイルの右手の法則)

宿題:テキスト シリウス p.45[2] p.46[2]

担当 東本  tohmoto@epis-edu.com


10月28日(土) 数学週2クラス 数学授業報告

数学


【授業】
H17 早大本庄 演習・解説
2022 青稜 演習・解説

【宿題】 演習問題のやり直し
    やり直しは再現性を強く意識して、なぜそのように考えていったのかを他人に説明できるぐらい突き詰めましょう。

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ