香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月25日(月)  春期第1回 授業報告

算数


春期期間中 授業・宿題内容

【授業内容】
 スタンプラリーテスト 実施
 予習シリーズ(下)
  第6回 割合の表し方
   割合は、小学生の学習単元の中で、最も「苦手と感じやすいもの」の1つと言えます。
   まずは言葉の意味を身につけて使い方を練習していきましょう。  
 例題1 倍率の求め方
   今までの割り算は 大きい数 ÷ 小さい数 というイメージが強かったですが、2つの量を比べるときにその大きさに関係なく割り算をすることになります。日本語の質問と割り算の順番を対応づける練習です。

 例題2 割合とは
   割合 = くらべる量 ÷ もとにする量
  くらべる量がもとにする量の何倍になっているかを表す倍率のことを割合と呼ぶことにします。
   日常生活の「○は▲の★倍」の★にあたるところが割合です。
   もとにする量は。「・・・をもとにすると」「・・・に対して」などで表されて、それを「1」として扱います。
   くらべる量は、その文で主役となる注目している量です。

   言葉で理解しようとしてもどうしても個人差が出るところですので、問題を解きながらまずは慣れていくことも必要だと言えます。

【宿題】
 p.55-57  例題・類題1-2
p.60 [1] (1)(2)基本問題+練習問題
 計算第6回

*宿題はすべて答え合わせと直しまで。

担当:東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com


9月25日(月)6SR国語

国語

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト 2級その7・8
・テキスト 34

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・テキスト 34 復習、音読練習
・漢字練習:1級その1・2

【ホリデーホームワーク】〆10月9日
・ホリデーホームワーク冊子 ※丸付けまで
・漢字の復習:1級その1〜その8
・読書:2冊以上読もう!
・講習会テキスト ※講習会欠席者は丸付けまでして休み明けに提出!

*宿題は復習の機会です。こまめに、能動的に、短期集中的に取り組みましょう。
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
 一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

※来週10月2日(月)は春期休講中のため、通常授業はありません。次回は10月9日です。

担当:長崎(メール


6SR国語【春期講習会】

国語

【授業内容】10:10〜11:10(シドニー時間)
・スタンプラリーテスト
・春期講習会テキスト

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・スタンプラリーテストの復習
・春期講習会テキスト


担当:長崎(メール


9月25日(月)新TOEFL80授業課題

TOEFL


【オンライン接続先】
zoomID:7951311303
Password:episSYD

【授業:音声データ】
Listening:006007Q27Q28008Q34
Speaking:004(12’45〜)

【宿題】
・Listening 復習・リピーティング・シャドーイング
・Reading 004復習、005,006
 単語調べ・音読練習。合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・Speaking 練習の日時は要相談!
土 12:10〜16:50
 何度も練習し単語も調べ、満点が取れるとおもえるものをつくろう!
・Independent Writing おやすみ 書きおえたものを時間をかけて見直して提出。

宿題の提出はこちらまで。[〆土曜日18:30]
TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。


カテゴリ

月別アーカイブ