epis Education Centre 教室案内
9月6日の授業報告
ひさしぶりの教室でのアルゴ、最後にアルゴゲームも実施することができ盛り上がりました。
(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:ものまね積み木x2、立方体競争、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)
●プリント教材その94(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ)
●開けてドン!
得点発表・表彰
あいさつ
(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。
9月6日(水)【中3英語】
英語
【授業URL】
ミーティングID:epis01 9011730447
【授業】19:10〜21:50 (シドニー時間)時差にお気を付けください!
・Vocabulary Test:「でる順準1 4訂版」 1491~1521
「でる順準1 5訂版」 1501~1530
・過去演習:市川2014前期
【宿題】
・Vocabulary Test:「でる順準1 4訂版」 1521~1551
「でる順準1 5訂版」 1531~1560
用例と発音は必ず確認する事。加えて派生語・類義語や対義語なども見ておこう!
・過去問題:解き直し ※水曜日実施、土曜日実施、日曜日実施分すべて復習しよう。
・長文読解:19
知らなかった単語や熟語などをマークしよう。訳は文法を意識して!リスニング練習もしよう。
・課題学習
・月例テスト過去問題
担当 長崎(メール)
9月6日(水)PE+ Basic
Primary English+ Basic
【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : passive
・Reading : Reading Explorer Foundation 6B
【宿題】
・Vocabulary review
初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar :pp.93-95
授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 6B
音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
・Essay Writing
字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。
担当:長崎(メール)
9月5日(火) 【基礎数学】の授業 報告
数学
授業 錬成テキスト数学1
整式 整式の計算
宿題
テキスト p.4-9 確認問題2まで
p.10-11[3]まで
担当 東本 tohmoto@epis-edu.com
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)