香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月29日(土)中2社会

社会


【授業】17:05〜18:30
・地理 5

【宿題】
・地理 5 確認問題・練成問題
・月例テスト過去問題 2022 ※12日に丸付け・解説をします。
・プリント:要点チェック 丸付けまで
・月例テスト過去問題 2021 〆8月19日

+@空白は調べ学習で埋めてくること!調べた物は青ペンで記入しよう。
・地図帳で各国の位置や首都、川や山脈などを復習

※来週8月5日(土)年間授業日数調節のための特別休講により通常授業はありません。

担当:長崎(メール


7月28日(金)の授業(Y10)

数学

【授業】
 直線の方程式
  点と直線の距離
  三角形への利用(垂心・面積など)
 円の方程式
  標準形・一般形

【宿題】
  テキスト p.89-確認問題7 - p.94 確認問題2まで
   確認問題+錬成A問題
   余裕のある人は、ぜひ錬成Bも挑戦してください。

担当 東本
 tohmoto@epis-edu.com


0728 中2国語

国語


Links
・zoom授業(応連絡)・教材や宿題メール
8月4日は特別休講期間中です。

【授業内容】
漢字    6段の6
シリウス vol.2 21章

【宿題】
漢字 月例
知識:今日やったプリントを参照
シリウス vol.2 31章残り・復習・ことばの教室
新中問2 章:終わってないところを1〜2章分
(新中問を持っていない人は代わりにSirius)
シリウス vol.2 言語・知識事項編の抜けを埋めていくこと

担当 坂本


0728 中学英語Intermediate

英語

Links
zoom授業教材や宿題
8月4日は特別休講期間中です。

【宿題】
・単語
旧版 0182-0201
新版 1197-1219
・Grammar:来週テスト有!
New Angle 13章
「話法(直間接話法と時制の一致)」について熟読
現合Part2 23章 Advanced
*ドシドシ質問待ってます!
・Reading 21st Century Reading Book4(Video
Unit 5A の予習とp.80-81
・Writing
0728 Writing(IELTSを受験予定の人はTypingで提出しましょう。)
提出先はこちら
*添削済みのエッセイの「?」やどういうこと?には、答えるようにしてください!


IELTS対策!


問題はこちら→MORE(Practice Test)
Speaking対策は事前申込制(連絡ください!)


担当 坂本


7月28日(金)の授業報告

算数

【授業内容】
 夏期講習テキスト 必修編6章
 碁石を並べる問題
 例題1 碁石を正方形にすきまなく並べる(中実方陣)
    一辺がN個の場合
    周りの碁石の数=(N-1)×4 …最後の1個を隣の列に任せることで重ならないようにする
    全体の個数 = N×N ・・・四角数(平方数)になる

 例題2 碁石を再三角形にすきまなく並べる
    一辺がN個の場合
    周りの碁石の数=(N-1)×3 …最後の1個を隣の列に任せることで重ならないようにする
    全体の個数 = 1+2+3+4+・・・+N = (1+N) × N ÷ 2  ・・・三角数になる
 
 例題3 中空方陣
   全体の碁石の個数 ÷ 4 = 周りの碁石を4辺で分けた1グループの個数
    (ただし、例題1の周りの碁石の数と同じように、端っこのかたまりは隣の辺に任せる)

 並べる→規則性の問題 になりやすいので、以前学習した「数列」の知識が必要になることが多いです。
 最近の内容は、以前に習った内容を使っていくものがどんどん増えています。
 授業で復習が必要なときは触れていきますが、何度も同じことを復習していては授業の中身が薄くなってしまいます。
 2度目・3度目と同じ内容が出てきたら、できるだけ早く身に着けることを意識しましょう。

※授業でも確認していますが、来週1週間は授業がお休みになります。
 この2週間の宿題内容を追加の宿題にしますので、上に書いた通り、一度勉強した内容をしっかり身に着けることを意識して取り組んでください。

【宿題】
 p.118  基本問題 (がい数の復習)
 p.126  基本問題 (差集め算の復習)
 p.128-133 例題・類題1-3 基本問題(今日の授業の復習)
  基本問題が終わった人は、ぜひ練習問題もチャンレジしてください。
 
*宿題はすべて答え合わせと直しまで。

担当:東本(とうもと)
   tohmoto@epis-edi.com


カテゴリ

月別アーカイブ