香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月28日(金)中学英語Basic

英語


【授業】19:00〜21:00
・単語テスト:My Words 313〜345
・中2 19 比較

級変化は解く毎自然に覚えられますが、意識的に-er/most -,-est/more -を区別しましょう。
原級比較、比較級比較、最上級比較のルールは、まずは丸暗記◎

【宿題】
・中2 19 練成問題の残り・復習 丸付け直しまでしましょう。
    19 発展課題はメトロノームを使って発音練習!目標は100でつまらないこと!
・単語:My Words 345〜380

※注意点※
・文型(語順)を意識して、穴埋め式や記号問題も一文を書いて解きましょう。
・音読を必ずすること。
・単語を覚える際も、書くだけでなく、発音しながら、正しく覚えること。(例文を確認するのも忘れずに!)
・派生語に意識して、ワードファミリーやsynonyms/antonymsなども一緒に覚える。

※8月4日は授業日数調整のための特別休講により、通常授業はありません。


担当:長崎(メール


7月28日(金)【中1国語】

国語

【授業】16:45〜18:45
・漢字テスト:初段その7
・シリウス:文学的文章 7の記述
      説明的文章 16

【宿題】全て、丸付け・間違い直し・復習まで行うこと。
・漢字テストの復習
・漢字練習:初段その8 ※来週のテスト
      8月分月例対策漢字(早めに渡します。授業が無いこの週に丁寧に時間をかけて復習しましょう。)
・シリウス発展:16 復習・残り・音読練習
 音読の練習、熟語や表現の調べ学習は続けよう!
・新中問:25
・便覧 興味の赴くままに読もう!

*読解問題では、ことばや表現を覚えることと、扱われているテーマの知識理解を深めることを重要視しています。
設問の○×だけとらわれず、話題の内容についての自身の考えや知識を深めるきっかけにしましょう。
疑問に思ったこと、興味をもったことはどんどん調べてみてください!

※8月4日は授業日数調整のための特別休講により、通常授業はありません。

担当:長崎[メール


7月27日(木) 数学週2クラス 数学授業報告

数学


【授業】
 テキスト レベルアップ演習  11-18 - 11-22 (p.150-151)
 来週1週間 授業がお休みになりますので、8月のハイレベル模試対策の練習問題を1回分宿題にしておきます。2週間後の休み明けの授業までに解いて、○付け・やり直しをしてください。

【宿題】
  ・授業で扱った問題の直し
     ⇒授業で扱った解法(公式の活用など)を使い効率よく正確に解けるようにすることを意識しましょう。
  ・課題学習を進めていく
  ・8月ハイレベル模試の練習問題 1回分

担当:  東本(とうもと)  tohmoto@epis-edu.com


7月27日(木)の授業報告

算数

【授業内容】
 夏期講習テキスト
・素因数分解
 
 素数とは(復習)…1とその数自身でのみわりきれる整数。約数が2つのみの整数
  ⇒1は素数には含まない
 
 例題1 素因数分解とは
 例題2 素因数分解の利用(約数の個数)
 例題3 素因数分解の利用(最大公約数・最小公倍数)

 どれも素数の性質をうまく利用している内容です。はじめは難しく感じるかもしれませんが、
 いちど納得すると自然に使えるようになります。
 やり方をただ暗記して真似するだけではなくて、ぜひ「なぜそうすればよいのか」を考えることはしましょう。授業ではそこに重点を置いて説明をしています。

 ※来週は1週間お休みになりますので、この2週間で扱った内容の復習を追加の宿題にします。
  どれも特殊算で、しばらくするとやり方を忘れてしまいやすい内容です。
  せっかくの休みの期間で復習するチャンスなので、多くたまってしまう前にやり直しをしておいてください。

【宿題】
・夏期講習テキスト p.142-147 例類題1?3
・夏期講習テキスト p.128-129 , p.138-139
  通過算・時計算・流水算の復習(基本問題のページ)

担当 東本
tohmoto@epis-edu.com


【夏期講習会 第1ターム】4SYW国語の授業

■授業内容
四谷大塚夏期講習テキスト5物語・小説3
■宿題
四谷大塚夏期講習テキスト漢字の学習6・ことばの学習6

※講習期間中は授業報告は簡易版とさせていただきます。


カテゴリ

月別アーカイブ