香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月17日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【授業:音声データ】
Listening:Test1Test2Q34
Speaking

【宿題】
・Listening 復習・リピーティング・シャドーイング
・Reading 034−036 制限時間:MAX1時間(目標:54分)
 単語調べ・音読練習。合わせて熟語や慣用表現も習得しよう!
・Speaking 練習の日時は要相談!
平日(木曜除く)の16:30までの時間
火 20:10〜21:50 
金 21:20〜21:50
土 12:10〜16:50
 何度も練習し単語も調べ、満点が取れるとおもえるものをつくろう。
・Ind Writing 書きおえたものを時間をかけて見直して提出。
・文法プリント

宿題の提出はこちらまで。
TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。

※7月31日(月)は授業日数調節のための特別休講により、通常授業はありません。


7月17日(月)6SR国語

国語

【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト 月例対策漢字
・テキスト 24

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・テキスト 24 音読・のこり
・漢字練習:一級その6

*宿題は復習の機会です。こまめに、能動的に、短期集中的に取り組みましょう。
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べましょう。一度出て来た熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

※7月22日(土)は月例テストです。
※7月31日(月)は授業日数調整のための特別休講により、通常授業はありません。

担当:長崎(メール


7月31日(月)〜8月5日(土)特別休講のお知らせ

年間の授業回数設定の都合、下記期間は特別休講期間となります。
7月31日(月)〜8月5日(土)

クラスによって宿題を出しますので、エピスがなくても机には向かうこと!
中高受験生は最後の休みになります。この休みで切り替えよう。
大学受験生は最後の1ヶ月。最後の調整期間にしよう。


7/15の授業報告

1時間目

【漢字練習】
下日火

【学校教科書】
「おおきなかぶ」の音読
「おおきなかぶ」の書写
原稿用紙1枚分書き切ることができました!

2時間目

【国語】
ほーぷ P.47-49
文章の音読と、情報の読み取りを行いました。
スムーズに読めていましたし、頭にも入っているようでした。

【算数】
ほーぷ P.60-63
適切に足し算や引き算を使い分けるために着目しなければならないポイントを読み取ることができるようになるためには、まだ時間がかかると思いますが根気強く練習をしていきましょう。

3時間目

【実験】
前回のスライムの作成の際にお休みをしていたので、スライムを作ることにいたしました。
水とのりのバランスがむずかしく、理想的なスライムができるまで時間がかかりましたね。

宿題

【国語】
学校教科書 P.68-77 音読
ほーぷ国語 P.48-49 音読
1度ではなく何度か取り組んでください。
ほーぷドリル(別冊の教材)
p.22
【算数】
ほーぷドリル(別冊の教材)
p.22


7月12日授業報告「算数」

【授業内容】
第11回周期算と規則性  2回目
ex.5
Advance1-3

遡るタイプの暦算の学習をしてからAdvanceの問題に取り組みました。少し余裕がありましたので、閏年についての解説もしています。なぜ4年に1日追加する必要があるのか、地球の公転や地軸のずれ、夏と冬ができるわけ、旧暦の閏月など理科や社会の話もしています。

【宿題】
try4
マイトレ(1日3問)
いずれも丸付けまでやってきましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ