1時間目
【漢字練習】
水雨上
【学校教科書】
「おおきなかぶ」の音読
有名な民話の音読を行いました。ご家庭でも音読の練習をしてスムーズに読めるようにしていただければと思います。
リズム感がつかめるかがポイントです。
2時間目
【国語】
ほーぷ P.44-46
文章の音読と、解答の作成をしました。
いつ、どこで、だれが、なにをした、という説明に必要な要素を意識することが今後の成長の上で非常に重要になります。中高学年以上で国語が苦手な子や説明が上手でない子の大半が、この感覚が弱いことが原因となります。
【算数】
ほーぷ P.51-53
適切に足し算や引き算を使い分けるために着目しなければならないポイントを読み取ることができるようになるためには、まだ時間がかかると思いますが根気強く練習をしていきましょう。
3時間目
【実験】
水の抵抗を確認する実験を行いました。
面で入水するか、点で入水するかでどのような違いがあるかを観察しました。
宿題
【国語】
学校教科書 P.64-71 音読
ほーぷ国語 P.44-45 音読
1度ではなく何度か取り組んでください。
ほーぷドリル(別冊の教材)
p.19
【算数】
ほーぷドリル(別冊の教材)
p.20