香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月8日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【zoom接続先】795 131 1303 ※40分ずつ要再接続 passcode:episSYD

【授業:音声データ】19:00-21:50
Listening:22053Q3422054Q522055
Speaking:
 ーIntegrated writingの書き方の参考リンク
 ーETSのサイトより評価観点

【宿題】
・Listening 復習・リピーティング・シャドーイング
・Reading 22036、37 復習・音読練習、単語調べや音読練習に合わせて熟語や慣用表現も習得しよう。
・Speaking 1回目と完成形を提出。完成形は何度も練習し単語も調べ、満点が取れるもの。
・Writing 制限時間を計って書き、時間をかけて見直して提出。
・文法プリント

宿題の提出はこちらまで。
TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。


5月6日(土) 中2理科 授業報告

理科


授業内容:動物のからだのつくりとはたらき
  呼吸
  自分に身近な内容として、以下のことをしっかり理解し、必要な知識を身につけましょう。
  ・なぜ呼吸をしないと死んでしまうのか。それを説明できるようにしたい。
   ⇒ヒトの肺の仕組み、組織の名称を覚える
   ⇒細胞呼吸とは。その役割とは。

宿題:シリウスVol.2 p.133[1]  p.134[1][2]  p.135 (1) (2)


5月6日(土) 数学授業報告

数学


・授業
  ・土曜テストの解説
     ・三平方の定理
       複雑な図形の長さを求める問題
   複数の図形が組み合わさった図形・角度が与えられた図形の長さを求める。
   ⇒角度が与えられて長さを出す直線図形の問題は、原則的に三角定規の三角形の比を利用するはず
  定番の三角形については、三辺の比を覚えて使いこなせるようにする
  ・図形の面積を求める問題
   三平方の定理を活用することで、今まで不可能だった図形の面積が出せるようになる
    ・二等辺三角形
    ・正三角形 ⇒ 必ず公式を覚える

 宿題 p.186-187

担当:  東本(とうもと)


5月6日(土)5SY国語の授業

国語


【zoom接続先】
zoom03:4076016764

【授業】10:00〜12:00[シドニー時間]
・漢字テスト:「漢字とことば」5年上 第12回
・知識テスト:「漢字とことば」5年上 第11回
・漢字・知識の総復習

同訓異字や同音異義語などの熟語問題や、助詞・助動詞の用法など、何度も繰り返し解いて→間違えて→直して覚えていこう!

【宿題】
・漢字テスト 復習・直し
・予習シリーズ 〜第11回 知識の復習、音読練習
・演習問題集 ー (持っている方のみ)
・漢字とことば 〜第11回 知識 ゲーム感覚で覚えよう! ※来週の小テストはランダムで出題します。
        〜第12回 漢字練習 ※来週の小テストはランダムで出題します。

※丸つけは必ず行いましょう。
また、丸つけはマルかバツをつけるのが大事なのではなく、赤バツだったところを青丸にするためにテキストで調べるのが大切です。復習を重ねて、知識として定着させることが目的です。
教科書に出てきている漢字で未だ書けないものがあれば、練習をして漢字で書けるようにしましょう。

担当:長崎(メール


5月6日(土)中2社会

社会


【授業】17:05〜18:30
・プリント:世界の地形と国名、鎌倉〜室町

【宿題】
・プリント:世界の地形と国名の復習
・月例過去問題 ※40分計って解いてくること。

+@空白は調べ学習で埋めてくること!調べた物は青ペンで記入しよう。
・地図帳で各国の位置や首都、川や山脈などを復習

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ