epis Education Centre 教室案内
4月26日(水)算数
はじめまして。本日より4SJ算数を担当いたします飯尾と申します。
楽しみながらちょっと難しい算数に取り組んでいけるよう盛り上げてまいります。
【授業内容】
第6回 小数のしくみと単位
Ex.1-5
小数の仕組みはみなさん、すでによくわかっていらっしゃいました。計算についても基本的なことは理解されています。小数の最後の「0」は表記しないことを覚えておきましょう。みなさんが苦手なところは単位の、特に「かさ」になります。日常であまり使用しないデシリットルなどイメージがしづらいことが原因だと思います。1リットルは「これぐらいの容器だ」と牛乳パックなどをイメージしたり、1dlは栄養ドリンクやヤクルトぐらいの大きさでこれが10本分で1リットルだと感覚的に想像できることが大事です。
【宿題】
第6回 Try1-5
第6回 Basic問題
マイトレ
いずれも丸付けまでやってきましょう。
4月26日
【授業内容】
第五回 規則を見つける問題
Ex.5 Ad.1-2
先週の内容はかなり身についていると思います。
難しい問題もありましたが、楽しく解くことが出来ました。
【宿題】
授業の復習
try.第五回5 Basic問題
マイトレ
4月26日授業報告
初めまして。本日よりアルゴクラブのコーチをさせていただきます飯尾と申します。
楽しみながら算数脳を育成できますよう、盛り上げて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:ものまね積み木x2、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン)
●プリント教材その82(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ)
●アルゴゲーム
得点発表・表彰
あいさつ
(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
(3)その他連絡事項
●新しくキットを購入された方はp-cube、geo-1のそれぞれのピースに名前の記入をお願いいたします。
4SJ国語授業報告(4/26)
国語
【授業内容】
・漢字テスト
・中学受験新演習 国語小4上 「主語と述語」「修飾語」p80、81、90、91
主語とは文の中で「何が(は)」にあたる文節、「述語」は主語を説明する文節、「修飾語」は内容を詳しく説明するための文節であることを確認しました。また、それらがお互いにどのように関連し合って文を作っているのかを、実際の問題を解きながら学びました。
【宿題】
・中学受験新演習 国語小4上 p85 「問3」「言葉の豆知識」、p91「問3」「問4」「言葉の豆知識」

カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)