4月19日(水) 秋期講習第3回目 授業報告
数学
授業
確認テスト実施(問題は添付します。)
複雑な線分比の問題
・メネラウスの定理・チェバの定理
宿題:シリウス p.150,151
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
担当: 東本(とうもと) tohmoto@epis-edu.com
授業
確認テスト実施(問題は添付します。)
複雑な線分比の問題
・メネラウスの定理・チェバの定理
宿題:シリウス p.150,151
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
担当: 東本(とうもと) tohmoto@epis-edu.com
【授業内容】
・スタンプラリーテスト
単位の復習 長さ・重さ・体積の単位の復習
・秋期テキスト
p.8 [2] p.9 [3]
掛け算・割り算の文章題
【宿題】
・テキスト p.9 [4]
p.20 [1]
必ず式や必要な計算はテキストではなくノートに書きましょう。
*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
担当:東本(とうもと)
【授業URL】
ミーティングID:epis01 9011730447
【授業】19:10〜21:50 (シドニー時間)時差にお気を付けください!
・Vocabulary Test:「でる順準1 4訂版」 953~982
「でる順準1 5訂版」 961~990
・ハイレベルテスト 過去問題
【宿題】
・Vocabulary Test:「でる順準1 4訂版」 983~1012
「でる順準1 5訂版」 991~1020
用例と発音は必ず確認する事。加えて派生語・類義語や対義語なども見ておこう!
・文法:ハイレベル問題後半の復習
1文を書くことで、単複や時制・修飾の関係など文全体もつかめます。
・長文読解:ハイレベル問題前半の復習
知らなかった単語や熟語などをマークしよう。訳は文法を意識して!リスニング練習もしよう。
・essay:IELTSにむけて、基本的にはタイピングで提出してください。
紙媒体がいい人は別途プリントをもらいに来てね!
※4月25日はハイレベルテストです。
担当 長崎(メール)
【授業内容】
第9回 「円の回転・転がり移動」
例題5
くっついた2円の周りを円が回る問題
⇒弧が接して動くのは、2円の中心と接点が常に一直線になるように動く
⇒回転移動の様子をていねいに考えていく
p.104 基本問題・p.106練習問題 演習
【宿題】
・テキスト p.104 ,105基本問題を解きなおし
余裕がある人は、p.106,107 練習問題 演習
・第9回 計算1日1P
担当:東本