香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月8日(水)【中3英語】

英語

【授業URL】
ミーティングID:epis01 9011730447

【授業】19:10〜21:50 (シドニー時間)時差にお気を付けください!
・Vocabulary Test:「でる順準1 4訂版」 832~861
                           「でる順準1 5訂版」 841~870
・文法:「sirius たまご」第6章
・長文読解:「スタンダード」第2講

【宿題】
・Vocabulary Test:「でる順準1 4訂版」 862~892
          「でる順準1 5訂版」 871~900
 用例と発音は必ず確認する事。加えて派生語・類義語や対義語なども見ておこう!
・文法:「sirius たまご」第6章 POINT-CHECKの解き直し、練成問題の残り
 1文を書くことで、単複や時制・修飾の関係など文全体もつかめます。
・長文読解:「スタンダード」第2講ー2
 知らなかった単語や熟語などをマークしよう。訳は文法を意識して!

担当 長崎(メール


3月8日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic

【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : present tenses
・Reading : Reading Explorer Foundation 1A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar : present progressive
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 1A Mysteries
 音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
 Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
・Essay Writing : What is your favourite subject?
 字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。

担当:長崎(メール


3月7日(火)【SJ−1】

国語・算数


【国語】
・「ブレーメンの音楽隊」「ピアノ」
・ことばの仲間を探す 品詞の学習

宿題
・漢字の練習 ステージ2 レベル5 1,2の残り
 来週は確認テストをします。テストは5,7をそのまま出します。
・さく文
・おはなしの音読

【算数】
・100マス計算 引き算
・たし算と引き算 筆算の書き方
・色の場所を考える問題

宿題
・計算プリント
 丸付け、間違え直しまでしましょう!
+@ 授業プリントの残り

担当 長崎(メール)


0307 4SY国語

国語

【授業内容】
第6回 物語・小説(3)
心情の直接描写 を学習しました。

人の気持ちを説明するのは難しいなぁ、という表情をしながら解いていました。
中にはすごく心配そうな表情も。。。
でも、たくさん間違えて、復習しながら、たくさんできるようになればいいよね!
とお伝えしています。

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第5回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第5回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上 第6回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 上 第6回(基本例題・復習・音読練習・知識問題)
総合回の場合は基本etcに分かれていないので注意してください。

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本

Links
メール・zoom(応連絡)・授業使用教材


3月7日(火)の授業報告

算数

【授業内容】
第5回 「総合」基本問題
第5回 プリント

割合の利用 割合、くらべる量、もとにする量の関係を理解して式を立てよう
いろいろな差集め算 全体の差÷1個あたりの差から個数を求める

【宿題】
・第5回 基本問題  今日の復習
・第5回 プリント ステップ1(できる人はステップ2の続きもチャレンジ)
・第5回 計算1日1P

担当:坪内


カテゴリ

月別アーカイブ