香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0109 PEP Basic

英語

Links
・Zoom・教材と宿題
*Zoom代講先はこちら

【授業内容】
・Vocabulary
1309 VocabularyCheck
新出単語→類義語(・対義語・クロスワードetc)の順番に扱っています!発音も正しく覚えていこう!
Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!きちっと覚えて使ってみよう!
・Writing
新テーマ
・Grammar

・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!

【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(Writing)
・Grammar:p.Section10 -146
・Reading:6Bの残り(pp.-)と復習・音読・お手本(聞いて読めるように!)
・Summer Holidayの冊子

代講 長崎 
☆1月は代講がありますが、HWの提出は今まで通り坂本まで。

↓↓夏期講習中の課題↓↓


______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。

*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!

*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!


1月9日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


【授業URL】19:00-21:50
https://zoom.us/j/8097453741 (809 745 3741)

【授業:音声データ】
Listening:22027
Reading:
Speaking:220222202322024
Independent Writing:22009
”Do you agree or disagree with the following statement?  Most of the biggest problems in the world will be solved in the next few decades. Use details and examples to support your answer.”
 ーIntegrated writingの書き方の参考リンク
 ーETSのサイトより評価観点

【宿題】
・Listening 復習・リピーティング・シャドーイング
・Reading 復習・音読練習、単語調べや音読練習をしてくること。合わせて熟語や慣用表現も習得しよう。
・Speaking 1回目と完成形を提出。完成形は何度も練習し単語も調べ、満点が取れるとおもえるもの。
・Writing 制限時間を計って書き、時間をかけて見直して提出。

宿題の提出はこちらまで。
TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。


1月14日(土)5SRの授業報告

算数

【授業】
・100マス計算
・月例テスト過去問 対策

面積や角度、平均の問題は公式にそって、一つずつ処理すること。
一気に答えを求めようとしない。まずはどこから求められるのか、与えられた情報をくまなく見ること。

【宿題】
 図形も写す練習をしよう!
・月例テスト過去問題 残り
※答え合わせ、間違い直しを必ず行い、答えを書き写しただけの状態の物はないようにしよう
・計算 レベル ー
※必ず間違えた問題は解き直しをして、式をたてて定着させよう。

・100マス計算 *集中して、1秒でも前回のタイムを上回りましょう!

*途中式は消さずに残すこと!
*筆算をする時は、十分なスペースをとりノートを贅沢に使用しよう。
※丸付けの方法は、式を写すだけで無く、解き方を理解し自力で再現できるまで取り組むこと。

担当:長崎(メール

国語

【授業】
・漢字テスト 3級その3
・月例テスト過去問題 対策

語の活用は後ろにつづくことばに注目!
「〜かろ・う」は今ではなかなか使わないことばですが、「安かろう悪かろう」や「さぞ寂しかろうに。」など文章中の台詞やことわざなどで耳にするでしょう。

【宿題】
・漢字テスト 正しく直して練習
・月例テスト 過去問題 音読も毎日1回しよう!
※丸付け、見直し、音読練習をすること
・漢字 月例対策漢字
※漢字練習は一通りを1度書くだけでは覚えられません。
「1日に+5問」や「朝と晩に1周分書く」などの少量/短時間でいいので、毎日書いて覚えましょう。

担当:長崎(メール


新春漢字計算コンテスト


蘇州教室では、1月3日に新春漢字計算コンテストを実施し、小学生3年生から中学2年生まで約55名がオンラインで参加してくれました。

三が日から、しっかりと頭を動かしました。
始まりが重要です。新年気持ち新たに学習に取り組んでいきましょう。

皆さんにとって良い1年でありますように。
今年も蘇州の子ども達を全力で応援していきます。


1月2日〜1月7日【ターム3】中3英語

英語

【授業URL】
ミーティングID:809 745 3741

【授業】10:00〜過去問、11:00〜12:30 英語(シドニー時間)時差にお気を付けください!
・過去問題 月曜:慶女2016
      火曜:慶女2017、慶女2014
      水曜:慶女2019
      木曜:慶女2020
      金曜:中杉2020,2021,2022
      土曜:日比谷2019

【宿題】
・過去問題の誤答分析
*日本語訳や英訳で○がなかなかもらえない人!過去問題の長文を1文ずつ訳してみて!
 解答には全訳が載っているので、和訳も英訳もどちらも練習できるよ。


担当 長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ