epis Education Centre 教室案内
5月31日(火)4SY国語
国語
【ZOOM接続先】
https://zoom.us/j/8097453741 (ID:809 745 3741)
【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・漢字テスト:「漢字とことば」4年上 第15回より
・知識テスト:「漢字とことば」4年上 第14回より
・月例テスト過去問題 解説・丸付け
【宿題】
・漢字テスト/知識小テスト 直しと復習
間違えた漢字は覚えるまで書いて復習しましょう。(最低5回)
・予習シリーズ 第15回 文章読解・知識
第16回 読解のテーマ
文章の音読練習はできる限り行いましょう。(理想は1日1回毎日練習!)
まずはテスト形式で、40分計って解いてみよう。
知識の学習は、クイズ感覚で何度も取り組めるといいでしょう。
・漢字とことば 第15回の知識、第16回の漢字練習
通り1ぺんでなく、丸になるまで練習を繰り返そう!
新出漢字の練習は「1日2つずつ(朝の10分ほど)」など、負担の少ない取り組みを毎日継続しましょう。
毎回、漢字テストは20問の出題です。
担当:長崎(メール)
楽しく学ぼうぜ。
ホンハム教室では土曜日の朝に補習校の授業を行なっています。
香港には多様なバックグラウンドをもつ子ども達が暮らしていて、それぞれが日常生活あるいは学校生活で中心におく言語は様々です。
補習校の授業に参加している子ども達にとって普段の生活の中で日本語のプライオリティーも様々で、場合によっては日本語を全く必要としないという場合もあり得ます。
しかし、そこに集う一人ひとりが共通して持っているのが「日本」というバックグラウンドであることは間違いありません。日本の成り立ちの中で大きな割合をしめる「日本語」に対して、国語からのアプローチだけでなく、算数や理科などからのアプローチがあっても全く問題ありませんし、むしろ興味が掻き立てられる分、日本語で学ぶことに対する抵抗がグッと下がりモチベーションアップに繋がることだって数多くあります。
日本語で学ぶことは楽しい、もっと言うと、学ぶことは楽しいということです。
これこそエピスが大切にしていることです。
エピスの普段の授業だけでなく、香港に暮らす何らかの形で日本にバックグラウンドを持つ子どもたちの頑張りにも貢献していきたいと思っています。
と言うわけで、6月11日に香港大空館に校外学習にいってきます。
先日、下見を兼ねて数年ぶりに行ってきたのですが、面白いですね。
0530 PEP Basic
英語
Links
・Zoom・教材と宿題
【授業内容】
・Vocabulary
0530VocabularyCheck
Crosswordでした。知らない単語や、~dgeばかりでしたね。Definitionも含めて使って覚える!
・Writing
新テーマ
・Grammar
「現在時制」です。
Grammar Gameshowも見て学習しました。
・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(0530Writing)
・Grammar:p 18-19
・Reading:3Bの残りと復習・音読
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
担当 坂本
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)