1/2の授業内容
算数
【授業】
冬期講習6日目
新演習 p.30
【宿題】
(1)新演習p.25-29
【授業】
冬期講習6日目
新演習 p.30
【宿題】
(1)新演習p.25-29
【授業内容】
・Vocabulary
1302 VocabularyCheck
新出単語→類義語(・対義語・クロスワードetc)の順番に扱っています!発音も正しく覚えていこう!
Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!きちっと覚えて使ってみよう!
・Writing
新テーマ
・Grammar
・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(Writing)
・Grammar:p.Section10 -143
・Reading:6Aの残り(pp.-)と復習・音読・お手本(聞いて読めるように!)
・Summer Holidayの冊子
代講 長崎
☆1月は代講がありますが、HWの提出は今まで通り坂本まで。
↓↓夏期講習中の課題↓↓
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!
【授業内容】
スタンプラリー
夏期講習冊子
【宿題】
毎日:スタンプラリーの復習と通常授業で案内している夏期講習中の宿題
+
1日目:今日の練習問題A「1・2」を原稿用紙の使い方も守って、きっちり書き直すこと!
2日目:『思い出に残る学校行事』について、「ホップ・ステップ・ジャンプ・着地」を考えよう!
3日目:『思い出に残る遠足や旅行』について、「ホップ・ステップ・ジャンプ・着地」を考えよう!!
(今日の授業=p.17~19&練習問題B「5・6」と欠席者用板書+作文例)
4日目:『人に紹介したい本or読んでみたい本』について、「ホップ・ステップ・ジャンプ・着地」を考えよう!!
&書き直し等も待ってます!
5日目:書き直し等も待ってます!
担当 坂本
【授業内容】
・スタンプラリー1
・夏期講習冊子 1(物語・小説の読解)
【宿題】
・ホリデーホームワークを進める
・スタンプラリーテストの直し
担当;鈴木