香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0509/0514 中3国語

国語(月19.00~21.50/土15.40~18.30)


 Links
zoom授業月曜日の教材や宿題土曜日の教材や宿題

【月曜日の授業内容】
漢字 8段の1・2
シリウス 38章



【土曜日曜日の授業内容】
土曜テスト解説
シリウス 37章続

【月曜日の宿題】(翌週の月曜日まで)
漢字 漢字8の段1・2→1枚にします。
シリウス 38章・39章(別途配布プリントに)
 残り・復習・ことばの教室
新中問 27章

【土曜日の宿題】(翌週の土曜日まで)
土曜テスト 復習・解き直し
シリウス 37章「3」(2・3)


担当 坂本


言語を学習することで広がる世界

みなさん、こんにちは。坂本です。
高校生の小論文の授業で扱う時事問題のネタ探しをしていたら、こんな記事を発見しました。
ウクライナから避難してきた人々のために。人気マンガ家が描いた「日本語カード」が役に立つと話題
日本は難民の受け入れ率が低いということは周知の事実ですが、そこに民族的(民俗的)な排他性があると思っていました。でも、難民支援や外国人支援に寛容な・積極的な方々はこうして民間の手で支援を差し伸べるているじゃないか!と気付かされたのです。
まだまだ日本という国はそういった部分に積極的になれない国です。難民の定義が狭く、就労目的の難民申請を認めない、という観点からも制度が厳格だと言えます。
国が変わらないことの是非はさておき、僕らが変わるしかない。民間発信の難民支援は国に受け入れることだけではありません。募金だって、寄付だって。今回の記事のようなメディアによって拡散されるアイデアだって、精神的にも物理的にも支えになる人がたくさんいるんだと思います。

旅行時にその国の言語でボーダーコントロールを通過することが趣味の私ですが、そんな自己満のためだけではなく、せっかく習得した言語を使おう、と思いました。
たくさんの国のニュースを見ながらより中道的な情報を集めるように心がけています。未来のみなさんのために、より公正な視点から賛否両論をお伝えできると良いなと思います。

「ニュースは1記事からだけでなく、ファクトチェックや思想の偏重も含めて複数から仕入れるようにする!」
常日頃から言っていることですが、実践してくれている子もいるようで、嬉しい限りです。

P.S.
テレ東BIZ」はおススメです。


5月14日(土)5SY社会の授業

社会


【授業URL】
ZOOMへはこちらから入室ください。(ミーティングID:809 745 3741)

【授業】17:05〜18:30
・予習シリーズ 第12回

【宿題】
・予習シリーズ 第12回
音読にて復習+気になるところは調べてみよう!
授業直後+忘れた頃(数日後)に取り組むと記憶が定着するよ!
・演習問題集 第12回
 ↓調べてみよう↓
・瀬戸内に広がる工場の様子
・本州ー四国連絡橋を全て見てみよう!
・ご当地グルメの旅!岡山の桃やマスカット、鳥取のなし、香川の讃岐うどん、愛媛のみかんなどのインターネットグルメツアーをしてみよう!

※丸つけは必ず行いましょう。
また、丸つけはマルかバツをつけるのが大事なのではなく、赤バツだったところを青丸にするためにテキストで調べるのが大切です。復習を重ねて、知識として定着させることが目的です。
さらに、ひらがなで丸になっているものも、教科書で調べた際に漢字を写し、練習をして漢字で書けるようにしましょう。

担当:長崎(メール


5月14日(土)6SY国語

国語

【授業URL】10:00-12:00
https://zoom.us/j/8097453741 (809 745 3741) 

発展問題は35分で事前に解いて出席ください。
解ききれなかった部分は別途時間を計って解いておくこと!記述なども未解答のないように。

【授業】
・漢字テスト 第11回
・知識テスト 第10回
・予習シリーズ 第11回 発展

【宿題】
・漢字/知識テスト 直し・復習
 覚えるまで何度も書いて(最低5回)練習しましょう。1画1画丁寧に練習してください。
 漢字の再テストは次週の授業までに受けましょう。
・漢字とことば 上 第12回の漢字、第11回の知識
 ノート等に何度も書いてテスト形式で覚えましょう。まずは正しく漢字を写しましょう。
・予習シリーズ 第12回 発展問題
 ※35分計って事前に解いてくる。記述なども未解答のないよう別途時間を取り全てに解答してくること。

【+α課題】ー入試にむけてー
・四科のまとめ 言語要素編 第一章 2単語の学習(1) pp.115(6)〜119

担当:長崎(メール


5月13日(金)の授業報告

数学


【授業内容】
・中2シリウス p.108-109「合同と証明」

三角形の合同条件
・3組の辺がそれぞれ等しい
・2組の辺とその間の角がそれそれ等しい
・1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい

【宿題】
・中2シリウス p.108-109  今日の復習・残りの問題
・計算復習プリント 間違い直し
・月例テスト過去問 40分でテスト形式で解く
※スキャンした解答用紙を下記のメールアドレスに添付して送ってください。必ず名前を明記すること。(シドニー教室の生徒は提出でもOK)
期限:木曜まで
tsubouchi@epis-edu.com

次週はエピス対抗「計算コンクール」を実施します。50分100問チャレンジ!

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


カテゴリ

月別アーカイブ