香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月2日(水)PEP-Intermediateの授業

PEP-Basic

【授業URL】
https://zoom.us/j/8097453741 (ID: 809 745 3741) 

【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・Vocabulary Test:ー
・Grammar:名詞・代名詞
・READING EXPLORER2:7A

【宿題】※必ず丸つけ・解き直しまで行いましょう。
・Grammar:名詞見開き 解き直し・復習までノートに行う。
※テキストは書き込み厳禁。反復学習のため、全てノートに解くように。
 間違えた問題は、正答するまで解き直すこと。(解答は巻末参照)
 丸付け:1回目は赤◯赤×、解き直しは青◯青×、最後は全てが赤か青◯になるように。
・READING EXPLORER2:7A  Vocabularyの復習、音読練習
 ボキャブラリーを増やすためのReadingです。
 授業の中で伝えているワードファミリーを意識しながら語彙を増やしましょう!
 音読練習の際は”つまる事無く読めるように”を意識し、発音に注意して練習しましょう!
 母音字前のtheの音や、長母音/二重母音などにも注意して音読をしよう!
+@ Essay 書く練習として様々なテーマ、書き方を扱っていきます。余裕があれば取り組んでください!

担当:長崎(メール


ホンハムでオセロ講座&大会!!

先日の日曜日は特別企画としてオセロ講座を実施しました。
「覚えるのは一分、極めるには一生」と言われるほど奥が深いゲームです。
たかがボードゲームと侮ってはいけません。当てずっぽうでもゲーム自体は成立してしまいますが、強い相手に勝つためにはより深い戦略が必要になります。何手も先を読んで有効な手を絞り出すには、頭をフル回転させて考える必要があります。オセロは思考のトレーニングにうってつけです。
今回はepisの数学&オセロマスターである上村が、定石や手順の基礎をレクチャーしました。これを覚えるだけでも、何も知らない方相手であれば、ぐんと勝率がアップすることでしょう。
後半は参加者全員によるトーナメントを行いました。無邪気な表情から一転勝負師の目つきに切り替わり、おぉ、これはみんな本気だなぁと思わず感心。最後の決勝戦は画面を表示して観戦を行いました。みんなが注目する中での一戦は、なかなかに緊張感がありました。
普段の授業とは異なったアプローチから思考力を養うこのようなイベントも、とても有意義であると再認識をした一日でした。



11月1日(火)4SY国語

国語

【ZOOM接続先】
zoomID:8097453741

【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・漢字テスト:「漢字とことば」下 第9回
・知識テスト:「漢字とことば」下 第9回
・月例テスト過去問題 2021

漢字・知識は特に、練習を重ねれば重ねるほどに定着します。
何時間もまとめて取り組むのではなく、毎日短時間の学習を何度も繰り返しましょう。
忘れた頃に復習するのが一番効果的ですよ!

【宿題】
・漢字テスト 直し・復習
・月例テスト過去問題 復習・音読練習
・漢字練習:漢字とことば下 第10回  ※次週の漢字テスト範囲(知識テストはありません)
・予習シリーズ 第10回総合 ※40分計って解く。時間内に解ききれなかった問題も+で時間を取って解ききる。
・予習シリーズ 第11回 読解のテーマ
*漢字や知識の練習は、通り1ぺんでなく丸になるまで練習を繰り返そう!
*新出漢字の練習は「1日2つずつ(朝の10分程度)」など、負担の少ない取り組みを毎日継続しましょう。
 毎回、漢字テストは20問の出題です。

担当:長崎(メール


10月31日(月)5SRの授業報告

算数

【授業】
・100マス計算
・テキスト 最小公倍数/最大公約数の利用

◎“公”約数、“公”倍数は、共通する約数/倍数!
◎3つ以上の数の最小公倍数を求めるとき、2つの約数がある場合は残りの1つはそのまま下ろす!

【宿題】
 図形も写す練習をしよう!
・テキスト 公倍数の利用、練成問題 1〜3
※必ず間違えた問題は解き直しをして、式をたてて定着させよう。

・100マス計算 *集中して、1秒でも前回のタイムを上回りましょう!

*途中式は消さずに残すこと!
*筆算をする時は、十分なスペースをとりノートを贅沢に使用しよう。
※丸付けの方法は、式を写すだけで無く、解き方を理解し自力で再現できるまで取り組むこと。

担当:長崎(メール

国語

【授業】
・漢字テスト 4級その5
・テキスト 詩 27

詩は作者の感動やメッセージです。表現技法をおさえておきましょう。
間を大切に音読の練習をしましょう。

【宿題】
・漢字テスト 正しく直して練習
・テキスト 詩  音読も毎日1回しよう!
・漢字 4級その6

担当:長崎(メール)


カテゴリ

月別アーカイブ