春期講習第一回の授業内容
国語
【授業内容】
テキスト
p.14-15
【宿題】
テキスト
p.18-19 音読
【授業内容】
テキスト
p.14-15
【宿題】
テキスト
p.18-19 音読
【授業URL】
ZOOMへはこちらから入室ください。(ミーティングID:809 745 3741)
【授業】17:05〜18:30
・プリント資料
【特別休講中の課題及び宿題】
・プリント資料の残り 音読にて復習+気になるところは調べてみよう!
全問丸になるまでとこう!授業直後+忘れた頃(数日後)に取り組むと記憶が定着するよ!
・予習シリーズ 〜第6回の音読・要点チェックの解き直し
※丸つけは必ず行いましょう。また、丸つけはマルかバツをつけるのが大事なのではなく、赤バツだったところを青丸にするためにテキストで調べるのが大切です。復習を重ねて、知識として定着させることが目的です。
さらに、ひらがなで丸になっているものも、教科書で調べた際に漢字を写し、練習をして漢字で書けるようにしましょう。
※来週(3月26日)は特別休講のため、通常授業はありません。
次回は4月2日です。
担当:長崎(メール)
【授業URL】
ZOOMへはこちらから入室ください。(ミーティングID:809 745 3741)
【授業】15:30〜16:55
・合不合2021過去問題 丸つけ・解説
【宿題】
・予習シリーズ 6年上 合不合過去問題
・実力完成問題集 6年上
・合不合2020過去問題 ※35分計ってときましょう!4月2日に丸つけ・解説します。
【特別休講中の課題】ー入試にむけてー(テキストを持っている生徒対象)
・四科のまとめ 発展 歴史 pp.178〜183 地名
・合不合2019過去問題 丸つけ・復習までしよう!
※丸つけは必ず行いましょう。また、丸つけはマルかバツをつけるのが大事なのではなく、赤バツだったところを青丸にするためにテキストで調べるのが大切です。復習を重ねて、知識として定着させることが目的です。
さらに、ひらがなで丸になっているものも、教科書で調べた際に漢字を写し、練習をして漢字で書けるようにしましょう。
※来週(3月26日)は特別休講のため通常授業はありません。
次回は4月2日です。
担当:長崎(メール)
【授業URL】10:00-12:00
https://zoom.us/j/8097453741 (809 745 3741)
過去問題は50分で事前に解いて出席ください。
解ききれなかった部分は別途時間を計って解いておくこと!記述なども未解答のないように。
【授業】
・漢字テスト 第7回
・知識テスト 第6回
・合不合テスト 過去問題2021
【宿題】
・漢字/知識テスト 直し・復習
覚えるまで何度も書いて(最低5回)練習しましょう。1画1画丁寧に練習してください。
漢字の再テストは次週の授業までに受けましょう。
・漢字とことば 上 第1〜6回知識、第1〜7回漢字 復習
ノート等に何度も書いてテスト形式で覚えましょう。まずは正しく漢字を写しましょう。
・合不合判定テスト 過去問題 2020 (4月2日に丸つけ・解説をします)
※最大50分計って事前に解いてくる。記述なども未解答のないよう別途時間を取り全てに解答してくること。
【特別休講課題】ー入試にむけてー(テキストを持っている生徒対象)
・合不合過去問題 2019 丸付け・直し・復習まで
*テスト形式で解き終えた後は、必ず、知らなかった言葉や周辺知識をネット等で調べ学習するように。わからない言葉や表現・熟語の意味を、知らないままにしないこと。
・四科のまとめ 言語要素編 第一章 2単語の学習(1) pp.96〜97 原稿用紙
※今回までの四科のまとめの範囲も復習しておきましょう。
※来週(3月26日)は特別休講のため通常授業はありません。
次回は4月2日です。
担当:長崎(メール)
【授業URL】
ミーティングID:809 745 3741
【授業】19:00〜21:50
・Vocabulary Test:熟語編 1611〜1640より10問出題
・シリウスたまご 8.不定詞・動名詞
【宿題】
・Vocabulary Test 直し・“正しい文を10回書いて”復習
・シリウスたまご 8 残りの問題・復習・解き直し
読解問題 文化1、歴史1
・Extensive Reading:UNIT22、23
・次回Vocabulary Test:1641〜1670
担当 長崎(メール)