香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0314/0319 中3国語

国語(月19.00~21.50/土15.40~18.30)


 Links
zoom授業月曜日の教材や宿題土曜日の教材や宿題

来週(3月21日〜3月26日)は特別休講期間です。


【休講期間の宿題】(全員)
シリウス 19、29、30章


【月曜日の授業内容】
漢字 6の7・8
シリウス 20、21章



【土曜日曜日の授業内容】
土曜テスト解説
シリウス 34、35

【月曜日の宿題】(翌週の月曜日まで)
漢字 漢字7の段1・2→1枚にします。
シリウス 20、21章
 残り・復習・ことばの教室
新中問 30章

【土曜日の宿題】(翌週の土曜日まで)
土曜テスト 復習・解き直し
シリウス 34章残り
35章は宿題になりません。


【土曜テストの講評】
アドバンス2017過去問題でした。
平均点は44点です。いい具合ですね。Lv1と2で頑張って6割得点を目指してください!


担当 坂本


3月14日(月)新5SRの授業報告

算数

【授業】16:45〜18:45
・テキスト 3「計算のくふう」pp.16-18

【宿題】
・テキスト pp.16-19大問3 確認問題・練成問題3まで
・計算 35 1〜10

※来週(3月21日)は特別休講のため、通常授業はありません。
次回は3月28日(月)です。


担当:長崎(メール

国語

【授業】16:45〜18:45
・漢字テスト 4級その2
・テキスト 4 説明文 確認問題

指示語に注意し、今読んでいる内容は何についてか、段落毎の話題の変化をおさえて読んでいきましょう。

【宿題】
・テキスト 4 pp.16〜19 確認問題の音読・復習・例題
・テキスト 10 pp.40〜43
・漢字練習 4級その3 ※次週の漢字テストです

※来週(3月21日)は特別休講のため、通常授業はありません。
次回は3月28日(月)です。


担当:長崎(メール


3月14日(月)TOEFL80授業課題

TOEFL


授業の始業時間及び終了時間が19時〜21時50分へと変更になります。
【授業URL】19:00-21:50
https://zoom.us/j/8097453741 (809 745 3741)

【音声データ】
Listening  21032, 21033,21034
 21032:1‘30〜5‘40〜7‘10
 21033:7‘10〜12‘50〜15‘00
 21034:15‘00〜21‘20〜23‘00
Speaking S21025
Writing Independent 21013

【宿題】
・Listening  復習・リピーティング・シャドーイング
・Speaking  練習
・Reading 0219〜221 解く、復習、音読練習
・間違えた問題は正答するまで解き直す

スピーキングの音声はテスト形式と練習後と2つ提出してください。
スピーキングの時間のご相談や宿題の提出はこちらまで。平日授業前、火曜日21時以降、水曜日21時以降でzoom接続の希望時間をまずはご相談ください。
また、TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。

※3月21日〜26日は特別休講期間です。完全閉鎖ですので自習室も開いていません。
次回の通常授業は3月28日です。


0307/0312 中3国語

国語(月19.00~21.50/土15.40~18.30)


 Links
zoom授業月曜日の教材や宿題土曜日の教材や宿題

【月曜日の授業内容】
漢字 6の5・6
シリウス 16章



【土曜日曜日の授業内容】
土曜テスト解説
シリウス 31、32、34章

【月曜日の宿題】(翌週の月曜日まで)
漢字 漢字6の段7・8→1枚にします。
シリウス 16、33章
 残り・復習・ことばの教室
新中問 14章

【土曜日の宿題】(翌週の土曜日まで)
土曜テスト 復習・解き直し
シリウス 31、32章残り
(34章は宿題になりません!)


【土曜テストの講評】
中3アドバンステスト(2016)でした。平均は4割弱です。
まずは、漢字・語句知識・文法&簡単な穴埋めで手堅く30点を抑えましょう!
その後記号や抜き出し系でコツコツ積み重ねてください!


担当 坂本


3月12日(土)6SY国語

国語

【授業URL】10:00-12:00
https://zoom.us/j/8097453741 (809 745 3741) 

発展問題は35分で事前に解いて出席ください。
解ききれなかった部分は別途時間を計って解いておくこと!記述なども未解答のないように。

【授業】
・漢字テスト 第6回
・知識テスト おやすみ
・予習シリーズ 第6回 発展問題

【宿題】
・漢字/知識テスト 直し・復習
 覚えるまで何度も書いて(最低5回)練習しましょう。1画1画丁寧に練習してください。
 漢字の再テストは次週の授業までに受けましょう。
・予習シリーズ 上 第6回 発展の復習、知識、基本
・漢字とことば 上 第6回知識、第7回漢字
 ノート等に何度も書いてテスト形式で覚えましょう。まずは正しく漢字を写しましょう。
・合不合判定テスト 過去問題
 ※最大50分計って事前に解いてくる。記述なども未解答のないよう別途時間を取り全てに解答してくること。


ー入試にむけてー(テキストを持っている生徒対象)
・入試実践演習 第6回
*テスト形式で解き終えた後は、必ず、知らなかった言葉や周辺知識をネット等で調べ学習するように。わからない言葉や表現・熟語の意味を、知らないままにしないこと。
・四科のまとめ 言語要素編 第一章 2単語の学習(1) pp.93〜95

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ