epis Education Centre 教室案内
タケノコのように
みなさん「高いもの」といえば何を思い浮かべるでしょうか。。。
建物では、アベノハルカス?東京スカイツリー?ドバイのブルジュ・ハリファでしょうか?お隣深圳のたけのこビル、China Resources Towerでしょうか。
実は最近ホンハム教室に「高いもの」ができるようになりました。しかも毎週木曜日に、です。
それは、アルゴクラブのp-cubeで作られたタワーです。春のうちはまだまだ低く、小さかったのですが夏が過ぎ、秋を感じるようになってきた最近にょきにょきと伸びてきました。
最も高く積み上げるには、どのp-cubeをどこで使えばいいのか?制限時間の中、みんな頭フル回転です!途中で倒れてしまっても諦めないでまた積み上げます。また来年のアルゴ大会を目指して日々練習を重ねています。
みんなの成長が楽しみです。
全国統一小学生テストに挑戦
本日11月7日(日)に全国統一小学生テストが行われました。今回もたくさんの生徒たちが受験してくれましたが、蘇州教室では毎年2回、日本と同じように小学生テストを実施しております。
このテストは思考力を試す問題も多く、力を試す良い試験だと思います。
勉強の由来は「勉め、強いる」ことですが、無理やりの勉強では面白くありません。様々なことに疑問を持ち、何故というところから好奇心の世界は広がっていきます。そして新たな発見により、楽しく、また前向きに学習しいって欲しいと思っております。
このテストにワクワクした気持ちを持って取り組めていたら嬉しいです。
今後もエピスは蘇州のお子さんに、楽しい学びの場を提供していきます。
2021年度アルゴ大会を終えて
2年ぶりのアルゴ大会が無事終了しました。
改めて、やっぱりアルゴっていいなぁとしみじみと感じました。
アルゴクラブのルールをみんなで読む時に、こんなフレーズが最後にあります。
「楽しく遊んで頭をよくする」
食い入るように頭脳ゲームに取り組むこどもたち。
みんなが夢中でパズルを解き、あぁでもない、こうでもないと、何度も鉛筆と消しゴムを動かす。
普段はあどけないこどもたちがみせる勝負師の目。最後のアルゴゲームの緊張感たるや。
まさに、本気で楽しみながら頭が良くなっていく姿がそこにありました。
今回、決勝に行くことができなかったこどもたち、決勝で惜しくも涙を飲んだこどもたち。1年後の成長した姿を楽しみにしています。
来年も実施するのでみんな待っててね!
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)