香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJ 算数

算数

【授業】
 中学受験新演習 算数 小4上

第8回 整数の割り算(2) p 69〜p72

 前回同様に数字の計算に対して筆算になるといい加減な対応をすることが目立ちます。割り算は足し算,引き算,掛け算,の混合計算です。答えの数字の桁違いが目立ちましたが掛け算による概算が身についていないのが理由です。しっかりと正解を出す努力を積み重ねてください。文章題には文章題の特有の落とし穴があります。文を読み立式をしてどこが引っ掛けなのかを確認していってください。ただ答えを出すだけでは効果的な勉強になりません。わからない言葉があるならばしっかりと質問をしましょう。

【宿題】
(1) 計算の8回 はじめてください。
(2) p73のコピーを渡したので暗算の練習をしてください。
(3) p74〜p75文章題全問


0630 PEP Advanced

英語

Links
Zoom教材と宿題
Weekly Test(14:25 ~ 15:10)

【授業内容】
・小テスト、文法→空所補充2
・読解→Reading4_8Aの答え合わせ
・Weekly Test解説
・エッセイ→解答例紹介、新テーマ紹介

【宿題】
・小テスト→解き直し
・文法→Grammar Plus Chapter 7
・読解→8B(pp.142-147) +p.141 +Reading Revision 8A(配布用紙に書込)
(Reading Plus 時間がある人はやる!解いて提出。採点後もっとあげます。)
・エッセイ→0630Writing


担当 坂本
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。
自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
*記述学習について
Readingの内容を記述で解答する入試形態が増えてきています。英検の過去問題集を使用した効率的な対策も可能です。詳しくはご相談ください!
______________________________________________________________________________________
【特記事項】
3月よりWeekly Testが始まっています。
*SYコース週テスト未受験者は宿題になります。こちら
4月よりJOBA模試が始まっています。


冬期中の課題等


6月30日(木) 4SYコース 算数 授業報告

算数

【授業内容】
第19回 立方体と直方体

立方体→正方形だけで囲まれた立体
直方体→長方形と正方形で囲まれた立体
面の数ー6 辺の数ー12 頂点の数ー8

展開図→長方形(正方形2つ)の対角線は、立方体の最も遠い頂点

サイコロ→向かい合う面を足すと7

*立方体の展開図、11種類を探してみました!なかなか難しい作業ですが、楽しみながら探す姿が見られました!添付プリントで確認してみましょう。立方体の展開図を切って実際に作ってみると重なる辺の仕組みなど立体感覚が養われます。ぜひホリデー中に色々な展開図から立方体を作ってみましょう。

【宿題】
・第19回 例題、類題 復習
・テキスト p.162-163
・テキスト p.164-165 練習問題(チャレンジ、できる人はやってみよう) 
・第17回 計算 1日1ページ

*宿題はすべて答え合わせと直しまで
*宿題のやり方など、ご不明な点はいつでもお尋ねください。

☆質問はメールでも受け付けています。
tsubouchi@epis-edu.com

担当:坪内


ファイルを開く

立方体の展開図11種類

ファイルを開く

作ってみよう展開図1

ファイルを開く

作ってみよう展開図2


6月29日(水) 中1数学 授業報告

数学

【授業内容】
・小テスト16
・シリウス p.128-129「対称な点と三角形の面積」

対称な点の座標 ( a, b )
・x軸について対称     ( a, -b )
・y軸について対称     ( -a, b )
・原点について対称     ( -a, -b )

三角形の面積の求め方
3つ+スペシャル1つ 覚えておきましょう

【宿題】
・シリウス p.130-132 復習・残りの問題
・ジャック p.118-119

【ホリデーHW】
・ジャック p.130-135
・月例テスト過去問 2021、2020(答え合わせ、やり直しまで)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*テキストへの書き込みはしないようにしましょう。
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


カテゴリ

月別アーカイブ