香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

魚ってどんなつくり??

秋の企画授業第2弾の理科実験教室を行いました。今回は魚の解剖です!!
家で魚を料理する時、切り身を買って調理する場合も多いと思うので、まるっと一匹の魚を切って内臓を取り出してということは少ないと思います。
解剖を通して、セキツイ動物のつくり、他の動物との共通点や違いなどを体験的に学習できればと思い、このテーマを扱いました。これまで様々な理科実験を行ってきましたが、魚の解剖は私自身初の試みでした。

魚をさわれない子も多いかな、と思っていましたが、皆さんの積極性に驚かされました。
エラの構造、内臓、浮き袋、心臓、そして目。
目の水晶体を取り出して紙の文字の上に置くとみんな興味津々。
命あるものを教材にして学習することは、賛否がありますが、実験を通して、多くのことを学んでくれたと信じています。
秋の企画授業第3弾は、11月15日にmicro:bitを使ってゲームを作ります。ゲーム好き集まれ!!!



CAD &3Dワークショップ開催中!

土曜日の午後、ただいま中2の生徒を中心に「やまやん先生のCAD&3Dプリンターワークショップ」を開催中です。

パソコンやiPadに専用のアプリをダウンロードして、3Dプリンターで作成したい作品を各々デザインしています。


ふだんの授業ではなかなか見られないほどの集中力で、次々と奇抜なデザインを生み出していきます。

使い始めたばかりのアプリも、彼らの手にかかればお手もの。あっという間に、使い方をマスターしてしまいます。



さあ、思ったとおりに出来上がるでしょうか...

わかば深セン教室では、12月から、VRやAR、CAD、3Dプリンターをフル活用したワークショップを実施していきます。「モノ作りって楽しい!」って思えるイベントをいろいろ開催していきますので、ぜひご期待ください!


また面白くなる!

ホンハム教室がまた面白くなりました!
入り口すぐの壁にスクリーンが設置されました。生徒たちは興味津々な様子でスクリーンに釘付けでした。これからは、このスクリーンからも様々な情報をお伝えしていきます。楽しみにしていてください。

もしかすると映画を見る!?なんて楽しみ方もできるかもしれませんね。。


早速onlineセミナーのご案内です。ぜひご参加ください。


ホンハム教室のクラスラインナップです。

エピスネットワーク


挑戦状の壁:ナンバーリンク編

長谷川先生からの新たな挑戦状です。。。

アルゴクラブに通った経験がある人には馴染みがあるでしょう。
今回はナンバーリンク。
長谷川先生のオリジナル問題で、アルゴクラブ で実施しているものより難度は高くなっています。
丸の中の数だけ、隣り合う上下左右、そして斜めに線を引いて、全ての数字がつながると正解。

さあ、今回は誰が正解するのかな?!



カテゴリ

月別アーカイブ