epis Education Centre 教室案内
0607 中2国語
国語
Links
・zoom授業・教材や宿題
・オンラインでの小テスト、宿題などの提出先
【授業内容】
漢字 4段の6
便覧 p.379下
シリウス 30章
【宿題】
漢字 4段の7
便覧 p.380上
シリウス 30章 残り・復習・ことばの教室
新中問 終了していない章1つ
月例テストの直し
担当 坂本
6月7日(火)4SY国語
国語
【ZOOM接続先】
https://zoom.us/j/8097453741 (ID:809 745 3741)
【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・漢字テスト:「漢字とことば」4年上 第16回より
・知識テスト:おやすみ
・予習シリーズ 第16回
【宿題】
・漢字テスト/知識小テスト 直しと復習
間違えた漢字は覚えるまで書いて復習しましょう。(最低5回)
・予習シリーズ 第16回 文章読解・知識
第17回 読解のテーマ
文章の音読練習はできる限り行いましょう。(理想は1日1回毎日練習!)
基本問題はテスト形式で時間を計り、25分程度で解いてみよう。
知識の学習は、クイズ感覚で何度も取り組めるといいでしょう。
・漢字とことば 第16回の知識、第17回の漢字練習
通り1ぺんでなく、丸になるまで練習を繰り返そう!
新出漢字の練習は「1日2つずつ(朝の10分ほど)」など、負担の少ない取り組みを毎日継続しましょう。
毎回、漢字テストは20問の出題です。
担当:長崎(メール)
6月6日(月)5SRの授業報告
算数
【授業内容】
・テキスト p.26-27「小数のわり算」
??わり算の商(あまりを除く)は、わる数とわられる数に同じ倍数をかけて計算しても同じになります。整数÷小数の計算は、10倍、100倍…してわる数を整数になおして計算します。筆算は丁寧にかいて解いていきましょう。
【宿題】
・テキストp.26-27 復習・残りの問題
・6月月例テスト過去問2020 40分で解いてみよう(次週、採点・解説します)
☆宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
質問等あれば、メールでも受け付けています。
tsubouchi@epis-edu.com
担当:坪内
国語
【授業】
・テキストp.50-51「随筆」
「随筆」は筆者の体験に基づいたことが多く書かれています。いつの時代、年齢、状況などを押さえた上で、筆者の心情や感じ取ったことなど細かく理解することが大切です。「筆者の思い」をしっかり読み取りましょう。
【宿題】
・間違えた漢字の練習
・p.50-51「随筆」 残り
・漢字テスト練習 月例対策漢字
質問等あれば、メールでも受け付けています。
tsubouchi@epis-edu.com
担当:坪内
0606 PEP Basic
英語
Links
・Zoom・教材と宿題
お知らせ
6/13は10:00~となります
【授業内容】
・Vocabulary
0606VocabularyCheck
同音異義語でした。Definitionも含めて使って覚える!
He rowed the boat to get raw fish roe at the low point of the lake following the law.
の発音の違いも気をつけて!
・Writing
新テーマ
・Grammar
「現在時制」です。
先週見たビデオも思い出しながら復習も忘れずに!
・Reading
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
Titanicも見てみてね:)
【宿題】
・Vocabulary:復習
・Writing:テーマ参照(0606Writing)
・Grammar:p 20-22
・Reading:4Aの残りと復習・音読
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
*Writingについて
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
*宿題の達成度について
当講座の設置目標である、「書けるための英語力」を実践するためにも、Writing課題は欠かさずに実施してください。次に、テーマ力のためのReadingですね。語彙力向上も欠かせません。Grammarはこの中では優先順位が1番低いです。繰り返し学習しますので、1周目は他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
担当 坂本
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)