香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月22日(水)の授業報告

アルゴクラブ

【お知らせ】
来週1月29日(水)は休校です。
次回は2月5日(水)です。

本日は発熱のお友達もいましたが、元気よくすすめることができました。ナンバーリンクの見える力をつけるには、角の3などルールを理解しましょう!

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント62)
◎ 詰めアルゴ (プリント62)
◎ 迷路(白黒) (プリント62)
◎ チャレペー(プリント62)
◎ アルゴゲーム(4枚戦*3回戦)
◎ I-Cube(2回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ


本日の授業報告【国語】

1月22日(水)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ5年上 第1回

今回は説明文の問題をじっくりと読んでいきました。今回は非常に丁寧に読んでいきましたので、文章の構造、内容をしっかり把握できたと思いますが、一人で読むときでも同様に正確な読解を行いたいところです。一人で読むと、どうしても重要なキーワードを見落としてしまうところや、論理的な繋がりが途切れるところがありますが、繰り返し読んで、上達していきたいですね。

■宿題
予習シリーズ 第2回 基本問題
予習シリーズ 第2回 発展問題音読
漢字と言葉 第2回


本日の授業報告【理科】

1月22日(水)の授業報告【理科】

■授業内容
予習シリーズ6年上 第1回

今回は滑車や輪軸の問題について扱っていきました。前回まで5年生のテキストでバネやてこについての学習を行ってきましたが、これらの内容と今回の滑車については大いに関連があります。特にてこについての知識が曖昧な場合はじっくりてこについて復習しましょう。その上で、滑車について学習をしてもらえればと思います。

■宿題
予習シリーズ 6年上 第1回 要点チェック
実力完成問題集 第1回 まとめてみよう、練習問題 


1月21日(火) 授業報告

算数 6SR

【授業内容】
マイジュックp.162から163
 単位の基本
距離と重さと面積と体積の基本単位と規則について説明をしました。改めて日常生活の中にどこでどの単位がどのように使われているのかを確認してみるのも面白いと思います。計算においては桁数の調整とかが必要になってくるのでしっかりと練習をしてください。


【宿題】
◎ p.163の残りの問題
◎ 計算ドリル に1日1ページ取り組もう!


1月22日(水)の授業報告

1月22日(水)の授業報告

■授業内容 第8月間1週目
・立方体積み木
・ものまね積み木
・タワー
・積み上げ競争
・敷詰め競争
・陣取り競争
・影まねジオ
・詰めアルゴ
・ナンバーリンク
・アルゴゲーム
MVP:三嶋くん、マナー王:森さん

今日は、ゲーム全体を通して、間違えたり、出来なくてもいいから試行錯誤を繰り返すことを楽しめるように授業進行に際して注意を払いました。アルゴでは、本来考えること、試行錯誤することを楽しめるプログラムとなっておりますので、子どもたちが安心して失敗したり、間違えられるように声をかけ、全てのゲームにおいてどんどん考えて取り組めるように働きかけていきます。

■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン・ナンバーリンク


カテゴリ

月別アーカイブ