香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月2日(月)5SY国語の授業

国語


【授業URL】
ZOOMへはこちらから入室ください。(ミーティングID:809 745 3741)

【授業】
・漢字テスト 第11回
・予習シリーズ 第11回 発展

【宿題】
・漢字テスト 復習・直し
・予習シリーズ 第11回 発展問題の復習、基本問題、知識、音読練習
        第12回 読解のテーマ
・演習問題集 第11回 (持っている方のみ)
・漢字とことば 第11回 知識 ※来週の小テスト範囲です
        第12回 漢字練習 ※来週の小テスト範囲です

※丸つけは必ず行いましょう。
また、丸つけはマルかバツをつけるのが大事なのではなく、赤バツだったところを青丸にするためにテキストで調べるのが大切です。復習を重ねて、知識として定着させることが目的です。
教科書に出てきている漢字で未だ書けないものがあれば、練習をして漢字で書けるようにしましょう。

担当:長崎(メール


5月2日(月)5SRの授業報告

算数

【授業内容】
・テキスト P.136-137「変わり方」

2つの量が共に2倍、3倍と変わる関係を「比例する」といいます。数字を使わずに□や△を使ってたてる式は、数字をあてはめて考え、そこに□や△を戻すとたてやすいでしょう。「比例する」「比例しない」の区別ができるようにしましょう。

【宿題】
・4月 月例テストの直し
・テキスト p.136-137 復習
・テキスト p.140 A問題(答え合わせ・やり直しまで)

☆宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。

質問等あれば、メールでも受け付けています。
tsubouchi@epis-edu.com

担当:坪内

国語

【授業】
・テキスト p.26-27「説明文」

音読がとても上手にできていました。説明文を読むときは「テーマ」と「結論」を正しく理解することが大切です。テーマは疑問の形で書かれていることが多く、結論は「-だからです」という理由を書く形や-なのです」とまとめる形になっていたりします。今日の説明文のテーマ、筆者の考え(結論)をもう一度探してみましょう。

【宿題】
・テキスト p.24-25 読解(答え合わせ・やり直しまで)
・漢字テスト練習 4級その7

質問等あれば、メールでも受け付けています。
tsubouchi@epis-edu.com

担当:坪内


労働節は何して過ごす??


中国は4月30日から5月4日まで労働節のお休みです。
皆さん、どう過ごしていますか?

ここ蘇州は新型コロナの影響で公園やショッピングセンターなどは閉まっているため、家にいる時間も長いですね。
勉強そっちのけで、TV・ゲーム・漫画・・・???

時間が取れる今だからできることもきっとあるはず。

ということで、今回は3Dホログラムを工作!

お弁当の透明なふたで、上底1cm、下底5cm、高さ3cmの等脚台形を4つ切り取り、立体的にくっつけるだけで完成。
YouTubeで「ホログラム映像」と検索すれば、映像がたくさん出てきます。

30分ほどの工作で、感動できるはず!!


4月30日(土)6SY社会の授業

社会

【授業URL】
ZOOMへはこちらから入室ください。(ミーティングID:809 745 3741

【授業】15:30〜16:55
・組分け過去問題2021 丸付け・解説

【宿題】
・予習シリーズ 第9回
・実力完成問題集 第9回

【課題】ー入試にむけてー(テキストを持っている生徒対象)
・四科のまとめ 基本編に戻って復習 前回間違えの多かったところから順に取り組もう。

※丸つけは必ず行いましょう。また、丸つけはマルかバツをつけるのが大事なのではなく、赤バツだったところを青丸にするためにテキストで調べるのが大切です。復習を重ねて、知識として定着させることが目的です。
さらに、ひらがなで丸になっているものも、教科書で調べた際に漢字を写し、練習をして漢字で書けるようにしましょう。

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ