香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月27日(水)の授業報告

アルゴクラブ

本日のMVPはさくさん(2)です。マナー王は、ゆうとくんです!

MVP10回、ポイント1500PT以上でガチャが待っています。
本日は、アルゴ大会予選プレ大会を実施いたしました。
アルゴ大会予選の種目がわかったと思いますので、来週までに箱詰めや、3*3*3
、タワー競争を練習してきてください。頑張りましょう!

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント53)
◎ 詰めアルゴ (プリント53)
◎ 迷路(白黒) (プリント53)
◎ チャレペー(プリント53)
◎ アルゴゲーム(6枚戦*2回戦)
◎ I-Cube(3回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ

*来週はアルゴ大会予選です。
予選を通過すると、


本日の授業報告【理科】

11月26日(火)の授業報告【理科】

■授業内容
過去問演習(桐朋中学H27)

今回は桐朋中学の問題を解いていきました。今回の過去問では前半の物理分野でよく点数が取れていました。今回の問題は比較的平易で解きやすいものだったと思いますが、この分野の問題は頻出ですので、少し難易度が上がっても点数が取れるようになりたいところです。

■宿題
予習シリーズ 第13回 例題、練習問題
演習問題集 第13回
四科のまとめ復習


本日の授業報告【国語】

11月26日(火)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 第6回
文法(同音異義語)

今回は随筆文について読んでいきました。随筆文の構成は体験、経験パートと感想・意見パートと分かれています。読解中は、自分が読んでいるところが体験なのか感想なのか意識ができるといいですね。今回の文法の宿題は同音異義語です。同音異義語を理解するためには書いて覚えるだけではなく、意味の判別も必要です。受験でやテストでよく問われる分野ですので、しっかり理解しておきたいところですね。

■宿題
・予習シリーズ第7回 音読
・進級式漢字 初段その3(13〜25)
まずは10回ノートに書いて練習をしましょう。その後、ノートに覚えたかどうかテストを行い、間違えた問題はさらに5回練習した後に再テストを実施しましょう。
・予習シリーズ文法プリント 問1、問2


本日の授業報告【英語】

11月26日(火)の授業報告 NEXT ENGLISH

■授業内容
・チャンツ
・フォニックス
2文字子音の音読練習、スペルの特訓
・文法
場所をあら合わす前置詞
先週に引き続き前置詞ですが、今回は「場所」を表すもの。on the table やin front of the stationなど初めて出てきたわけではないので聞き覚えのあるフレーズも多く、しっかりと音読練習もできました。プリントを使って日本語訳もやりました。今後英検で長文を読んでいく際に英語の表現をたくさん覚えておく、使えるようになっておく必要がありますよね。この表現もその一つなので、何度も音読して覚えちゃいましょう!!

■宿題
・はやよみ音読プリント
(前日の月曜日までに録音して、チャットにてお送りください。)
・単語練習
・チャンツを聞こう!!





本日の授業報告【英語】

11月26日(火)の授業報告 6SR《英語》

■授業内容
シリウス第4章 人称代名詞
マイワーズP20
中1で泣く前に、この小6の間にしっかりと基礎を固めておきましょう。中間期末で全く理解できていないことが判明してもちょっと遅いですよね。
このダッシュ講座のスエキチ英語は甘くないですよ。そこに必死でしがみついてこそ、このダッシュ講座に意味がある。まだ宿題や丸付けがしっかりとできない生徒がいますが、ちゃんとやってくださいね!!!男子に特に多いですね。
演習は英語の基本。問題演習を通してもっと骨太な英語に育てていきましょう。
人称代名詞をスペルもきちんと頭に入れておこう。英語の基本ですね!!

■宿題
マイワーズP20練習
シリウスP39、40、41の残り
homework6の勉強


カテゴリ

月別アーカイブ