香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【理科】

11月20日(水)の授業報告【理科】

■授業内容
予習シリーズ 第13回

本日は大地の変化について見ていきました。この単元では覚えることが多いですが、知識をバラバラに覚えるのではなく、分類と整理をして、効率よく覚えてほしいと思います。例えば、堆積岩の種類は大きさと成分で変わりますが、大きさで変わるものはレキ岩、サ岩、デイ岩など、成分によって変わるものがセッカイ岩、チャート、ギョウカイ岩です。しかも、大きさレキ岩にはレキ(小石)、サ岩には砂、デイ岩には泥とまさに名前の通りなので覚えやすいですよね。宿題を通して、しっかり覚えてもらいたいと思います。

■宿題
予習シリーズ 5年下 第13回 要点チェック
演習問題集 5年下 第13回 練習問題


11月20日(水)の授業報告【算数】

11月20日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §13 仕事算

本日は、仕事算の初回授業を行ないました。【仕事の具体的な量がわからない問題なので、まず1日(1時間)あたりの仕事量の比を求める】ことから全体の仕事量を求めていく流れを掴めるようになるのがポイントです。前回までの流水算に較べると解きやすい問題だったと思います。
もし、早めに宿題を終えられることができましたら、前回までの『速さと比』『規則性の問題』について、まだまだ概念理解をしっかりできていないし、解き直し量も不足していますので、それらの復習の時間に充てるようにしてください。

宿題
計算・基本問題(残り)・第10回(総合回)の解き直し(時間がある場合)


11月20日(水)の授業報告【算数】

11月20日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・過去問演習 帰国生入試
昨日と同じ学校の過去問演習でしたが、得点が全く違い良い得点になりました。
取り組み方1つで算数の特点は高くも低くもなるものです。
週末の試験までにまずは心をしっかり整えて試験に望めるようにしましょう。

■宿題
・今日の復習
・予習シリーズを進める
・四科のまとめを進める


11月20日(水)の授業報告

アルゴクラブ

本日のMVPはさくさん(2)です。マナー王は、ゆうとくんです!

MVP10回、ポイント1500PT以上でガチャが待っています。
本日は、アルゴ大会予選プレ大会を実施いたしました。
アルゴ大会予選の種目がわかったと思いますので、来週までに箱詰めや、3*3*3
、タワー競争を練習してきてください。頑張りましょう!

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント53)
◎ 詰めアルゴ (プリント53)
◎ 迷路(白黒) (プリント53)
◎ チャレペー(プリント53)
◎ アルゴゲーム(6枚戦*2回戦)
◎ I-Cube(3回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ

*来週はアルゴ大会予選です。
予選を通過すると、


本日の授業報告【英語】

11月19日(火)の授業報告 6SR《英語》

■授業内容
マンスリーテスト
シリウス第4章 Whatを使った文

今回は初めてのマンスリーテストでした。今回のテストの内容については、基本中の基本のものとなります。理解が足りないと思ったら、テストを使ってしっかり復習をしてもらいたいです。今後は疑問詞を使ったり、複数形を使った文が登場します。これらの単元を深く理解するためにはbe動詞についての知識はマスターしておく必要があります。テストをしっかり復習して、わからないところはないくらい完璧に仕上げておきましょう。

■宿題
My words p.18
シリウス p.38 問1、2、3
宿題プリント


カテゴリ

月別アーカイブ