香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月18日(金)新6SR国語の授業

国語

【zoom接続先】
ZoomIDは809 745 3741です。

【授業内容】16:45〜18:45
・漢字テスト 3級その5
・テキスト 4 解説

【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 
※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・テキスト 4、5例題・確認問題の復習・音読練習
・漢字 3級その6〜8 次週の漢字テストです

【特別休講中の課題】
・5年生の漢字の復習(4級・3級)
・テキスト 20 p82 大問3、p83 大問1

*文章内で出会った漢字やことばで初見だったものは、必ず辞書で意味と読みを調べて復習しましょう。一度出て来た熟語はその場で覚えること!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順に注意して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。

※来週(3月25日)は特別休講のため、通常授業はありません。
次回は4月1日(金)です。


担当:長崎(メール


3月17日授業報告ブログ

国語

【授業内容】
新演習小4上P18-19 問1-4
漢字日記小4 第1回

本日は説明文を扱いました。モグラの動きを説明する文章でしたが、自分の中で筆者が文字で説明している内容を想像する必要がありました。少しずつ慣れていきましょう。

【宿題】
(1)春休みの宿題 *範囲表を参考に取り組みましょう。
(2)新演習小4上 P18-19 問5-9
 

算数

【授業内容】
新演習小4上 P12練習問題1,3

和差算については上手に解けるようになりましたね。問題文の読み取りが難しいこともありますが、少しずつ慣れていきましょう。また、この和差算は今後もよく登場しますのでしっかり練習しておきましょう。

【宿題】
基本問題P11まで
(練習問題の残りの問題についてはチャレンジ課題とします。基本問題が十分理解できていれば挑戦してみましょう)


0317 PEP Advanced

英語

Links
Zoom教材と宿題
Weekly Test(14:35 ~ 15:05)
→Weekly Test宿題生はPDFで提出または3月29日までに提出してください。

来週(3月24日(木))は特別休講期間です。

【休講中の宿題】
Reading Plus 2Q
→休講明けに提出(採点して返却します。)
*知らない単語を調べたり、意味を考えたりすること!

【授業内容】
・小テスト、文法
→助動詞の語法でした。
群動詞や句動詞のはたらきに気をつけて。







・読解
→Reading4_1Bの答え合わせ
 Reading4_2A




・エッセイ
→解答例紹介、新テーマ紹介

【宿題】
・小テスト
→要復習!

・文法
→Basic()の人
 Section6/12/13/20のrevision test
 Intermediate(オレンジ)の人
 Section6/12/13/20のrevision test
 p.92, 188, 200, 292

・読解
→2Aの音読、復習と残り&解き直し・単語学習
 p.26 - 31 + p.22
 +Reading Revison 1B(配布用紙に書込)
 (Reading Plus 1Q 時間がある人はやる!
  解いて提出。採点後2Qをあげます。)

・エッセイ
→0317Writing


担当 坂本
______________________________________________________________________________________
*単語学習について
Reading中で知らない単語や赤字になっている単語を中心に、まとめたり意味を調べたりしてください。
自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。

*記述学習について
Readingの内容を記述で解答する入試形態が増えてきています。英検の過去問題集を使用した効率的な対策も可能です。詳しくはご相談ください!
______________________________________________________________________________________
【特記事項】
3月よりWeekly Testが始まっています。
*SYコース週テスト未受験者は宿題になります。こちら

来週(3月24日(木))は特別休講期間です。

3月26日と4月2日(土)は四谷週テストがないため、Weekly Testもありません。


3月17日(木) 4SYコース 算数 授業報告ブログ

算数

【授業内容】
第6回 小数と単位

例1 小数のしくみ、位のよび方も覚えよう
例2 筆算は位をそろえて計算する → 小数点の位置をそろえる
例3 長さ、重さ、かさの単位を全て覚えよう
例4 答えに指定された単位に変えてから計算する

小数を初めて学習する回ですが、単位変換も含まれています。
小数点の位置を右へ左へいくつ移動するか考えましょう。

大きい単位から小さい単位 ex. 2.3kgをg  1kgが1000gなので1000倍 小数点を右へ3こ移動
小さい単位から大きい単位 ex. 2300gをkg 1kgが1000gなので1000分の1倍 小数点を左へ3こ移動

【宿題】
[1週目]
・第6回 類題、例題全てもう一度学習
・テキストp.58-59 基本問題
・テキストp.61 練習問題(チャレンジできる人はやってみよう) 
・第6回 計算 1日1ページ

[2週目]
・プリント第5回 ステップ2まで(プリントに解いてもOKです)
最終ページ第5回 ステップ3はチャレンジ問題です。できる人はやってみましょう。

*宿題はすべて答え合わせと直しまで
*宿題のやり方など、ご不明な点はいつでもお尋ねください。

☆メールでも受け付けています。
tsubouchi@epis-edu.com

担当:坪内


カテゴリ

月別アーカイブ