香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月16日(水)中学英語Basic

英語


【授業URL】
zoomへはこちらをクリックしてご入室ください。 (809 745 3741) 

【授業】19:10〜21:10
・単語テスト 781〜840
・Sirius中1 まとめテストプリント

【宿題】
・単語テストの直し(最低30回ずつ、覚えるまで書いて練習)
再テストを希望する場合はいつでも受けに来てくださいね!
・まとめテストプリント (6)の残り、(3) 解き直しまで
(全問丸になるまで大問毎にノートに解き直す)
・シリウス中2 テキスト巻末の動詞不規則変化表を暗唱する!
・単語練習:841〜930

※注意点※
・文型(語順)を意識して、穴埋め式や記号問題も一文を書いて解きましょう。
・音読を必ずすること。
・単語を覚える際も、書くだけで無く、発音しながら、正しく覚えること。(例文を確認するのも忘れずに!)
・派生語に意識して、ワードファミリーやsynonyms/antonymsなども一緒に覚える。

※来週(3月23日)は特別休講のため、通常授業はお休みです。
次回は3月30日(水)です。

担当:長崎(メール


ファイルを開く

プリントの解答


3月16日(水)PEP-Intermediateの授業

PEP-Basic

【授業URL】
https://zoom.us/j/8097453741 (ID: 809 745 3741) 

【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・Vocabulary Test:9A
・Grammar:SECTION18 if 接続詞
・READING EXPLORER1:9B

【宿題】※必ず丸つけ・解き直しまで行いましょう。
・Grammar: pp.248ー249  解き直し・復習までノートに行う。
※テキストは書き込み厳禁。反復学習のため、全てノートに解くように。
間違えた問題は、正答するまで解き直すこと。(解答は巻末参照)
丸付け:1回目は赤◯赤×、解き直しは青◯青×、最後は全てが赤か青◯になるように。
・READING EXPLORER1:9B Vocabularyの復習、音読練習
ボキャブラリーを増やすためのReadingです。
授業の中で伝えているワードファミリーを思い出しながら、どんどん語彙を増やしましょう!
音読練習の際は”つまる事無く読めるように”を意識し、発音に注意して練習しましょう!
母音字前のtheの音や、長母音/二重母音などにも注意して音読をしよう!

【特別休講中の課題】
・Grammar:UNIT 7、17、18のmore practice を解いて丸つけ、直しまでしよう!
 余裕があれば、revision testにも挑戦!
・READING EXPLORER 1:既習範囲の音読
・Essay:"If you could change one event happened in your life, what would it be? And how would you change about it?"
(エッセイ課題は出来そうならば最近学習した接続詞やif、受動態を使って書いてみよう!長さは書けるだけ書いて◎)

※来週(3月26日)は特別休講のため通常授業はお休みです。
次回は3月30日(水)です。

担当:長崎(メール


3月16日(水) 中1数学 授業報告

数学

【授業内容】
・小テスト9
・中1シリウス p.86-87

2x-a=5-xの解がx=-4  aの値を求める場合 → 解がマイナスのときは注意して代入しましょう
方程式文章題
1 求める数量をxとおく
2 文字式や数量をそれぞれ式で表し、イコールで式をたてる
3 解が問題の条件に合うか確認する← 大事!

【宿題】
・シリウス p.86-87 復習・もう一度確認問題
・ジャック p.72-73  p.74-75(丸付け、間違い直しまで)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

来週は休講です。次回数学の授業は3月30日になります。

*テキストへの書き込みはしないようにしましょう。
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当:坪内


ファイルを開く

ジャックHW

ファイルを開く

ジャックHW解答


3月15日の授業報告【3SJ算数・国語】

算数

【授業内容】
ジュニア新演習
P13例題2
P15問題4,5
P16問題4の1(1)

割り算について学習しました。割り算については掛け算の逆算として考える方法と引き算のくり返しの両方の考え方の両方ができていました。すばらしい。また、どうしても分からない場合は図をかくということも有効な方法です。

【宿題】
◎ジュニア新演習
 P13〜P19残りの問題
◎ジュニアトレーニング計算
 まずは2日で1ページのペースですすめてみましょう。

丸付け、直しまで実施して下さい。

国語

【授業内容】
ジュニア新演習
P12,13 の文章読解、内容確認

今回からはテーマは説明文です。文章の内容を確認しました。文章中には具体例などいろいろなことが書かれていますが、筆者が言いたいこと何かを捉えることが最も重要になります。

【宿題】
◎ジュニア新演習
 音読(P12,13の文章)
 P12,13の問題
◎ジュニアトレーニング漢字
 第3回1〜5
第3回「テスト」は次回授業で実施します。


3月15日(火)4SY国語

国語

【ZOOM接続先】
https://zoom.us/j/8097453741 (ID:809 745 3741) 

授業の冒頭で「漢字プリント」より、1枚分の漢字テストを実施します。

【授業】16:45-18:45 (シドニー時間)
・漢字テスト:「漢字プリント」より
・知識テスト:「漢字とことば」4年上 第6回
・テキスト:プリント資料

【宿題】
・漢字テスト/知識小テスト 直しと復習
 間違えた漢字は覚えるまで書いて復習しましょう。(最低5回)
・プリント資料 復習・音読練習・残りの問題
・予習シリーズ 第7回 読解のテーマ
 文章の音読練習はできる限り行いましょう。(理想は1日1回毎日練習!)
 知識の学習は、クイズ感覚で何度も取り組めるといいでしょう。
・漢字とことば 第7回の漢字練習
 通り1ぺんでなく、丸になるまで練習を繰り返そう!
 新出漢字の練習は「1日2つずつ(朝の10分ほど)」など、負担を軽く、毎日継続しましょう。
 毎回、漢字テストは20問の出題です。

【特別休講中の課題】
・ことばの学習プリント
 丸付け・直しまで行いましょう。青丸こそが学びの実績!
+第6回までの漢字と知識(「予習シリーズ」「漢字とことば」)を総復習

※来週、3月22日(火)は特別休講のため通常授業はお休みです!
 次回は3月29日(火)です。

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ