香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

10月28日(月)の授業報告

■授業内容
プログラミング『ハロウィン飾りつけ』

今回の授業では『ハロウィンの飾りつけ』というテーマで、Halo Codeを使用したプログラミングを行いました。サーボモーターと内蔵マイクを使用して、音を認識するとモーターが動いてキャラクターが連動して動くという仕組みを作ったり、LEDを光らせて自分なりに飾りつけを行いました。それぞれ独特の世界観でハロウィンを表現してくれたと思います。

■宿題
・漢字と言葉4年下 第1回


本日の授業報告【そろタッチ】

10月28(月)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
今日はみんなで仮装して楽しくハロウィンそろタッチができました。
個性的な仮装で、しかも真剣な顔して計算している姿がなんとも可愛らしく、たくましく・・・。
後ほど写真もお送りいたしますので、皆様お楽しみください!!!!!
かけざんぶんかいをhしっかり練習してきている人が目立ちました。本番で驚異の30ポイントを獲得した生徒もいました。大人以上のスピート!!!すごい〜〜〜!!

紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。


本日の授業報告【そろタッチ】

10月28(月)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
いろんな仮装できてくれて、今日はとっても楽しいそろタッチになりました。
スペシャルバッチも貰えてみんなウキウキでしたね。
今日ステージクリアした生徒もいて、そういう特別な瞬間をクラスでみんなで味わえるとなおさら嬉しくなります。
紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。


本日の授業報告

10月28日(月)の授業報告

■授業内容
プログラミング『ハロウィン飾りつけ』

今回の授業では『ハロウィンの飾りつけ』というテーマで、Halo Codeを使用したプログラミングを行いました。サーボモーターと内蔵マイクを使用して、音を認識するとモーターが動いてキャラクターが連動して動くという仕組みを作ったり、LEDを光らせて自分なりに飾りつけを行いました。それぞれ独特の世界観でハロウィンを表現してくれたと思います。

■宿題
・漢字と言葉4年下 第1回


10月28日(月)の授業報告【算数】

3SJ 10月28日(月)授業報告「算数」

※来週が月例テストになります。
次回までに「pal Jr.」のみ取り組むように伝えましたが次回がテストとなりますので
「過去問」までがんばって解くようお子様へお声かけをお願いいたします。

◎授業内容
・きらめき算数脳
最後の問題までしっかり解くことができた人が多くいましたね。

・はなまるリトル
次の問題を扱いました。
P60大問14
P72大問1、大問2(1)、(2)

◎宿題
(1)マスター1095題
P85−87の計算を解く。上段と下段の空欄を埋める。
※前回はP77、78の宿題のご案内が抜けており失礼いたしました。
取り組んでくださっているご家庭が多くございました。まだの方は月例テスト後に様子をみて個別に声をかけさせていただきます。宜しくお願いします。

(2)きらめき算数脳
なし

(3)はなまる
・P60大問14、P72大問1
(授業で解いた時はノートに書きましたので宿題はテキストに書き込んでもらって大丈夫です)

(4)pal Jr.(月例テスト対策プリント)

(5)月例テスト過去問

丸つけは、お子様ではなく保護者様にできるだけしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ