香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月16日(水)の授業報告

10月16日(水)の授業報告
第5月間(年長) 第4週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(箱出し、タワー、箱詰め競争)
・ジオワン(パズル王決定戦)
・アイキューブ(敷詰め競争)
・プリント(詰めアルゴ・ナンバーリンク・チャレペー・迷路)
・アルゴゲーム(アルゴ王決定戦)
・表彰(MVP:瀬見くん、マナー王:渡辺くん、アルゴ王:瀬見くん・三宅さん、パズル王:瀬見くん)

今日は、通常のゲームの中で、ジオワンとアルゴゲームにおいてパズル王・アルゴ王決定戦を行いました。白熱した戦いの中、瀬見くんの強さが際立っていましたね。来月以降もアルゴ王・パズル王決定戦を行いますので、また次回もみんなの自主トレの成果が見れるのを楽しみにしていますね。
■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン(自由に形を作る練習など)※今後、ご自宅で自主トレを行なっていただきましたら、学習プリントといっしょにお渡ししております【今日の授業】の『自主トレの記録』欄に記録いただきまして、次の授業時に提出いただきますようお願いいたします。『お手伝いの記録』欄もぜひ活用してください。


10月16日(水)の授業報告【算数】

10月16日(水)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)32単位量あたり(P118、119のポイント4・5)

単位量あたりを学習しました。
どちらの方が安いのかを比べる時に、量をそろえて考えますよね。そろえることで大小関係がわかりやすくなります。
単位量あたりは1あたりの量でしたね。どちらで割ればいいのかを間違えないようにしましょう。

【宿題】
(1)テキストP118、119残りとP120、121のマーク


10月16日(水)の授業報告【算数】

10月16日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §8 平面図形と比(3)
本日は、前回までの速さの単元に比べるとかなり易しい内容で、間違えた問題も軽く解説を添えるだけでみんな理解することができていましたが、最後の応用問題だけは完璧に理解することが難しかったかもしれませんので、再度解き直しをしておいてください。【影の問題】は、難関校では頻出テーマとなっています。

宿題
・基本問題・計算・類題(※生徒の理解度に応じて)・応用問題 解き直し


10月16日(水)の授業報告ブログ【国語】

10月16日(水)の授業報告ブログ【国語】

【授業内容】
・テキストP110−111 詩

漢字テストの練習を頑張っている人が多くいることはうれしいです!
ですが、まずは少なくとも漢字テストプリントにある漢字の意味は
「漢字とことば(下巻)」を見ながら確認していきましょう。
かたちだけ覚えているのは、とてももったいないです。

【宿題】
・国慶節の宿題(プリント冊子)まだの人
・漢字とことば 第8回の漢字のページを練習する
・漢字練習プリント第8回(次回漢字テストをします)
・テキストP108−109
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


10月16日(水)の授業報告【国語】

4SY 10月16日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
・第7回(読解)
「原因」「結果」「直接描写」「間接描写」について、理解できていましたね。
本文では、このような文章も意識して読むことができていました。

【宿題】
10月21日(月)までの宿題
・今日、授業で扱った文章をもう一度音読し、復習する
・漢字とことば 下 第7回
・演習問題集 第7回
・漢字練習プリント 第7回(テストをします)

いずれも丸つけまで終えて提出をしてください。


カテゴリ

月別アーカイブ