香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0201 TOEFL100

TOEFL100

Links
Go to Zoom class
Files for class/assignment/task
Tasks and Materials

【Assignment / Homework】
・Vacabulary Test / Vocabulary building
・Review
・Reading Questions
・Task (click the link above to jump)
・Material(s) for TEOFL (Feb.)_Reading/Listening/Writing
 already uploaded some materials for Feb.

Contact: SAKAMOTO
The materials for the next class will be announced.


5SR 1月31日(月)

算数

【授業内容】
・テキスト p.128-129「割合の利用」

「食塩水」
濃度=食塩の重さ / 食塩水の重さ(食塩+水)
濃度は食塩水全体(食塩+水)に対して食塩の量がどれくらいにあたるかを表したものです。
コバンザメ方式を利用しましょう。混ぜたり蒸発させたりする食塩水の問題が出てきたら、まずコバンザメ方式の図をかき、考えてみましょう。

夏期講習ホリデーホームワークのプリント、期日までに終え、しっかり取り組んだ様子がわかりました!

【宿題】
・テキストp.128-129 復習・残りの問題 (丸付け、やり直しまで)
・テキストp.134[1]〜[3] (丸付け、やり直しまで)
(できる人はB問題 テキストp.135[1]〜[2]もチャレンジしてみよう)


☆宿題は丸付け、間違えた問題のやり直しまで。
☆答えだけをかくのではなく、計算途中も残しておきましょう。
間違えたときにどこを間違えたのか確認しましょう!

担当:坪内

国語

・テキスト p.138-139「論説文」

漢字テスト、今日もとてもよくできていました!
本日の論説文は、ダ・ヴィンチのものを深く見つめ、想像する力の偉大さをたたえた文でした。その力が5百年後の今も世界に通用しているということが、作者の言う「ダ・ヴィンチは今も新しい」ということでした。
指示語が指し示す内容は、少し前にかかれていることが多いので、探してみましょう。

【宿題】
・テキストp.136-137 読解 (丸付け、やり直しまで)
・漢字テスト練習 月例テスト対策1

担当:坪内


1月31日(月)TOEFL80 授業課題

TOEFL


【授業URL】19:10-22:00
https://zoom.us/j/8097453741 (809 745 3741)

【音声データ】
Listening  21025
Speaking S21019, model-high

【宿題】
・Listening  復習・リピーティング・シャドーイング
・Speaking  練習
・Reading 0215 復習、音読練習
・関係詞 間違えた問題は正答するまで解き直す

スピーキングの音声はテスト形式と練習後と2つ提出してください。
スピーキングの時間のご相談や宿題の提出はこちらまで。平日授業前、火曜日21時以降、水曜日21時以降でzoom接続の希望時間をまずはご相談ください。
また、TOEFLの受験日・結果は分かり次第すぐメールにてお知らせください。


1月29日(土)5SY国語・社会の授業

国語


オンライン受講をご希望の方はあらかじめご連絡ください。

【授業URL】10:00〜12:00
ZOOMへはこちら。(ミーティングID:809 745 3741)

【授業】
・漢字テスト 5年まとめ 19回より
・プリント課題 記述の練習 

【宿題】
・漢字/知識テスト 直し・復習
※漢字テストの直しは、まずテスト用紙(ノート)に正しく写しましょう。その後、最低3周(覚えるまで)書いて練習をしましょう。
・プリント課題 三つ目を解いてまるつけまでして来週提出
・予習シリーズ 6年上 第1回 基本例題、発展問題は最大35分で解いてくる
・漢字とことば 6年上 第1回漢字練習

※漢字の練習は毎日10分程度をコツコツと積み重ねてください。新出漢字は1日2つずつ(+昨日の間違えた熟語)など、1回での負担の少ない分け方で構いませんので、毎日練習/小テストで漢字学習に取り組みましょう。

※来週(2月5日)から6SYです。
授業報告ブログも6SYー国語をご確認ください。

担当:長崎(メール

社会


【授業URL】
ZOOMへはこちらから入室ください。(ミーティングID:809 745 3741)

【授業】※15:30〜16:55※夏期講習会期間のため、臨時で理科ー社会の時間を入れ替えております。
・プリント課題 5年生の復習

【宿題】
・プリント課題 1問1答 解いて丸付け
・予習シリーズ 6年上 第1回 目を通そう!
・四科のまとめ 発展 地理 pp.140~145

※丸つけは必ず行いましょう。また、丸つけはマルかバツをつけるのが大事なのではなく、赤バツだったところを青丸にするためにテキストで調べるのが大切です。復習を重ねて、知識として定着させることが目的です。
さらに、ひらがなで丸になっているものも、教科書で調べた際に漢字を写し、練習をして漢字で書けるようにしましょう。

※来週(2月5日)から6SYです。
授業報告ブログも6SYー社会をご確認ください。

担当:長崎(メール


カテゴリ

月別アーカイブ