香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月26日(木)の授業内容

9月26日(木)の授業報告

◯国語パート
・1年生:ぶんしょうをよみましょう?
・3年生:説明的文章(5)、物語文(5)
〇算数パート
・1年生:かさくらべ・ひろさくらべ
・3年生:あまりのあるわり算(1)〜(3)

3年生:
算数では、学校では未習範囲のわり算の筆算の初出授業を中心に行いました。こちらが想定しているよりも飲み込みが早く解くことができるようになっていたと思います。国語では、これまでと同様に説明的文章と物語文の読解演習と漢字練習を行いました。読解問題と同様に、今後は漢字練習もしっかりと訓練できるように授業での意識を高めていきます。
1年生:
国語では、短い文章ですが読解問題を解くことができました。学習し始めに比べて少しずつではありますが確実に文章を読めるようになっています。算数においても、イラストや文章として書かれた内容から数量の大小を答える問題を行いましたが、計算だけでなく、文章理解も進んできたように思います。コツコツとできることをこれからも積み重ねていけるように指導していきます。

○宿題
・3年生:
算数:解ききれなかったプリント  


本日の授業報告【国語】

9月26日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
桐朋中 
記述の多い過去問です。しかも字数制限のない厄介な問題が多い印象です。「わかりやすく説明しなさい」「できる限りわかりやすく説明しなさい」「簡潔に説明しなさい」など設問によっては様々です。
記述力(海城のための)特訓にもなりますし、良問ぞろいの問題だと言えます。
解けなかった記述をしっかりと解き直しておくこと、もう一度じっくり読んで思考し直すことが大切です。

■宿題 
予習シリーズ 6年下 第6回
実力完成問題集 第6回
第4回合不合判定テスト対策(予習シリーズP214ー)
過去問解き直し
四科のまとめ


9月25日(水)の授業報告【第22回】

アルゴクラブ

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント48)
◎ 詰めアルゴ (プリント48)
◎ 迷路(白黒) (プリント48)
◎ チャレペー(プリント48)
◎ アルゴゲーム(4枚戦*3回戦)
◎ I-Cube(2回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ


本日の授業報告【英語】

9月26日(木)の授業報告 

■授業内容
チャンツ

文法
・英検会話問題に挑戦
会話問題は準2級以上を目指そうとする生徒であれば、全問正解するくらいの力があってもいいと感じています。より日常生活に近いナチュラルな表現も多いので、英語を運用する力の育成と考えるとやはり、高い得点率はほしい問題ですね。何度も音読して前後関係を把握しましょう。焦りば禁物です。

・英検ライティング
2級のライティング問題を使用して英検準2級レベル以上の特訓をしました。まだ想像力というか発想力が足りていないようです。もっともっとリスニングを聞いて英文に触れる、長文を読んで英文に触れる。そういう時間が足りていないのだと思います。過去問を繰り返して何度もやるくらい、英検当日までしっかりと対策しておきましょう。

■宿題
・音読プリント(はやよみ 表)
※国慶節明けの火曜日か水曜日までにお送りください。国慶節中は受け取りができませんのでご注意ください。
よろしくお願いいたします。
・単語プリント
・英検リスニングを極めよう
・チャンツを聞こう。毎日とは言わないが、聞いていますか?


9月25日(水)の授業報告ブログ【国語】

9月25日(水)の授業報告ブログ【国語】

【授業内容】
・テキストP104−105 説明文
生き物について知っていることもたくさんありましたね。読み方がむずかしいことばもありましたが
復習して語彙力も鍛えていきたいですね。

【宿題】
・国慶節の宿題(プリント冊子)
・漢字とことば 第6回の漢字のページを練習する
・漢字練習プリント第6回(次回漢字テストをします)
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


カテゴリ

月別アーカイブ