香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

9月12日(木)の授業報告 

■授業内容
チャンツ

文法
・英検準2級リスニング第3部
・英検eメールの長文
・比較の基本と構文(2回目)
比較級の構文は英検にも頻出の文法です。熟語としてかたまりでキーワードを覚えて、得点源にしていきましょう。今回の宿題の音読は、私の音源を聴いて( )内を埋めてください。そして、その音読練習をしてきましょう。

■宿題
・音読プリント(はやよみ 表)
※来週の火曜日か、水曜日の夜にお送りください。よろしくお願いいたします。
・単語プリント
・英検リスニングを極めよう
・チャンツを聞こう。毎日とは言わないが、聞いていますか?


9月5日(木)の授業内容

9月5日(木)の授業報告

◯国語パート
・1年生:文を読みましょう、あいさつのことば
・3年生:説明的文章(3)、物語文(3)
〇算数パート
・1年生:足し算・引き算かな、ながさくらべ
・3年生:二桁×一桁、三桁×一桁のかけ算の筆算

3年生:
国語では、説明的文章と物語文の読解演習を行いました。文末表現を中心に記述式の設問の答え方について指導を行いました。算数では、学校では未習範囲も含んだかけ算の筆算演習を行いました。難しくて間違えてしまう問題に対しては、一問一問理解できるように解説を行いました。
1年生:
算数では、足し算・引き算ともに計算問題は自身で完答することができるようになっています。ただ、二行程度の文章問題には苦手意識が強いようで手がつけられませんでした。学校の宿題も算数のプリント以外は終わらせることができていました。
○宿題
・3年生:算数・国語ともに解ききれなかったテストプリント


9月11日(水)の授業報告【第20回】

アルゴクラブ

新しいお友達も参加して、大人数でのアルゴとなりました。記憶ゲームのナンバーフラッシュや発表など熱い戦いとなりました。10月、11月にはアルゴ大会が予定されています。アルゴ大会には、P-Cubeの箱詰めた3*3*3などが必須です!お家で自主トレしましょう!

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント46)
◎ 詰めアルゴ (プリント46)
◎ 迷路(白黒) (プリント46)
◎ チャレペー(プリント46)
◎ アルゴゲーム(4枚戦*3回戦)
◎ I-Cube(2回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ


9月12日(木)の授業報告【算数】

3SJ 9月12日(木)授業報告「算数」

◎授業内容
・計算問題
引き続き、単位の問題を解きました。
引き算の場合の単位の変換は頭の中だけですませようとしている人もいましたがミスをへらすためにも
書いて解きましょう。

・はなまるリトル
まとめ(1)P44
文章題を解きました。時間の問題は苦手意識が強い人が多いので
計算問題を中心に慣れるようにしていきましょう。


◎宿題
(1)マスター1095 P62−65 
ノートを用意して、もう一度解いて復習しましょう。
(答えだけかくことのないように気をつけてくださいね。)
(2)はなまるリトル P100


9月11日(水)の授業報告【算数】

9月11日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §4 平面図形と比(2)
本日は、平面図形と比(2)の練習問題を行いました。これまでの授業に比べてヒントを出すタイミングを少し早めに、そして、できる限りスモールステップに行った結果、生徒自身で問題を解ける感覚が増えたように思いました。やはり、生徒自身が自ら【わかった!】と感じて解けるようになってほしいので、今後も授業に工夫を重ねていきながらより良い授業を目指していきます。

宿題
・基本問題 残り・計算 残り・練習問題の解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ