香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月9日(月)の授業報告【算数】

3SJ 9月9日(月)授業報告「算数」

◎授業内容

・はなまるリトル
まとめ(1)P44の文章題を解きました。
大問2、3は復習もできるといいですね。

2桁かける1桁、3桁かける1桁の筆算の練習もしました。
繰り上がりで計算ミスしてしまった人もいたので計算練習は注意しましょう。

◎宿題
(1)マスター1095題
P68−70の計算を解く。上段と下段の空欄を埋める。

(2)はなまる
P44 大問2、3の解き直し
大問3にある「投票」「選挙」「開票」についてまだ知らない人がほとんどでしたので説明もしました。
これらがどのようなことかご家庭でも話題にしてみていただければと思います。

おうちの方に丸つけをしていただけるとありがたいです。


9月7日(土)の授業報告【理科】

9月7日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第3回「水溶液の濃さ」
溶質、溶液、溶ばいについて、自分で説明できるように覚えられていますか?
計算問題の復習は必ずしてください。問題集も落ち着いて取り組んでみてくださいね。

【宿題】
1.予習シリーズ・要点チェック(第3回)
2.演習問題集(第3回)

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


9月7日(土)の授業報告【算数】

9月7日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §4 平面図形と比(2)
本日の単元では、相似関係にある三角形を組み合わせた図形から相似比を見出し、2乗して面積比に落とし込む演習を行いました。中学数学の図形単元でも扱うような高度な図形問題もあり難しい内容ですが、ここでしっかりと相似関係を比で表せすことができるように頑張って訓練しましょう。ここで頑張り抜くことができたら、中学校数学の幾何で絶対に得をすること間違いなしです。

宿題
・基本問題・計算・例題の解き直し


9月7日(土)の授業報告【算数】

9月7日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・組み分けテスト ステップアップ演習
今日は整数についてに関する演習をしました。整数は得意分野でもあるので、どんどん進められるだけ進めるようにしてください。
週テストの得点の目安は80点に設定します。直前の復習やテスト中の集中力を高めて、普段の過去問演習をするときのように気持ちを入れて問題を解くようにしましょう。

■宿題
・今日の復習
・予習シリーズ 第3回 基本問題、計算
・四科のまとめを進める


本日の授業報告【社会】

9月7日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ第4回 平安時代
なぜ都を変えたのか?藤原氏の政治の仕組みとは?道長の歌とは?武士の誕生について。教科書をしっかり読み込んで覚えましょう。今日だけで結構覚えられましたよね???すぐに宿題をする癖をつけましょう。

■宿題 
予習シリーズ第4回 音読
予習シリーズ第4回 要点チェック(丸付けも、ノートに)
演習問題集第4回(丸付けも、ノートに)

まずは音読。どこに何が書いてあるか覚えてしまうくらいしっかり読んでおこう。そして、その次は要点チェック。丸付けをして間違えたものは答えを丸写しせずに教科書の中から探そう。
もう一度音読をはさみ、しっかり復習してからお次は演習問題集に挑戦。これも、要点チェックと同じ要領で解いていきましょう。まだ完全に覚えきれていなければ、もう一度教科書音読を挟みましょう。
もしまだまだやれるなら、100点回答を作れるまで演習問題集を何度も繰り返してもいいですね。




カテゴリ

月別アーカイブ