香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月4日(水)の授業報告【第19回】

アルゴクラブ

MVPは、りくくん!
おめでとうございます!

新しいお友達も参加して、大人数でのアルゴとなりました。記憶ゲームのナンバーフラッシュや発表など熱い戦いとなりました。10月、11月にはアルゴ大会が予定されています。アルゴ大会には、P-Cubeの箱詰めた3*3*3などが必須です!お家で自主トレしましょう!

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント45)
◎ 詰めアルゴ (プリント45)
◎ 迷路(白黒) (プリント45)
◎ チャレペー(プリント45)
◎ アルゴゲーム(4枚戦*3回戦)
◎ I-Cube(2回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ


本日の授業報告【国語】のコピー

9月4日(水)の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 4年下 第3回

今回の説明文は形式段落について触れたものでした。形式段落はもちろんですが、合わせて意味段落(いくつかの段落が集まって、意味上のまとまりをつくるもの)の存在も知っておいてもらいたいと思います。全体的に本文についてもよく理解できていましたし、記述問題も書き出すポイントは良かったと思います。ただし、書き抜きではなく、自分で文を作る問題については、本文の言葉をうまく使って、自然な文にすることを目指してほしいと思います。

■宿題
テキスト本文(第4回)の音読、意味調べ
テキスト(第4回)の文法問題(丸付けまで)
漢字と言葉 第3回


9月4日(水)の授業報告【国語】

4SY 9月4日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
・第3回(読解)
第3回の範囲の慣用句の復習もしましたがしっかり覚えられている数はまだまだ多くないようです。
少しの時間でもいいので毎日復習するようにしていきましょう。

【宿題】

9月9日(月)までの宿題
・漢字とことば 下 第3回
・演習問題集 第3回
・漢字練習プリント 第3回(テストをします)

いずれも丸つけまで終えて提出をしてください。


9月4日(水)の授業報告ブログ【国語】

9月4日(水)の授業報告ブログ【国語】

【授業内容】
・知識
これまでの知識の復習に加え、慣用句について学習しました。
聞いたことがあっても意味がわからないものもあったようですが今日、確認できたものもありましたね。

【宿題】
・夏休みの宿題 提出がまだの人
・今日伝えた知識の復習
・練成テキスト 随筆 P132−133
・漢字とことば(プリント)第3回
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


9月4日(水)の授業報告【算数】

9月4日(水)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)22三角形と四角形の角(P82〜83)

今日から図形です。三角形の内角の和は以前もやったことがある内容なので覚えている子も多かったです。
□角形の内角の和を求められるということもそうですが、スリッパという技を覚えておきましょう。

【宿題】
(1)テキストP82〜83残り、85の1・3
(2)夏休みの宿題(まだやっていない人はやりましょう)


カテゴリ

月別アーカイブ