本日の授業報告【国語】
9月2日(月)の授業報告
■授業内容
錬成テキスト p.32-35
本日は助詞のはたらきについて学んでいきました。助詞の感覚をしっかりつかんで、使いこなせるようにしておきましょう。解答が終わったときに、声に出してみると、書いたときに気付かなかった違和感に気付けることがあります。是非、実践してみてください。
■宿題
・漢字と言葉 第12回
・錬成テキスト p.35、p.46-47の音読3回
9月2日(月)の授業報告
■授業内容
錬成テキスト p.32-35
本日は助詞のはたらきについて学んでいきました。助詞の感覚をしっかりつかんで、使いこなせるようにしておきましょう。解答が終わったときに、声に出してみると、書いたときに気付かなかった違和感に気付けることがあります。是非、実践してみてください。
■宿題
・漢字と言葉 第12回
・錬成テキスト p.35、p.46-47の音読3回
9月2日(月)の授業報告【国語】
■授業内容
錬成テキスト p.84-85、p.112-113
本日は、物語文を読んでいきました。物語文で重要なことは場面をしっかり捉えることと、登場人物の心情の変化をとらえることです。本文中の人物の心情は、その人の行動や言動などに表れます(例えば、今回でしたら"らんぼうに車を出した"という文からイライラした気持ちが読み取れます)。本文中の気持ちの込もった表現を見逃さないように注意深く読みましょう。また、その気持ちが起こるきっかけとなった出来事を見つけることも重要です。出来事→気持ち→行動の流れをしっかり追っていけるといいですね。
■宿題
・漢字と言葉 第13回
・錬成テキスト p.114
8月31日(土)授業報告「理科」
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第2回 電気のはたらき(1)
今日と来週は電気です。実際にLEDを光らせたり、シャーペンの芯に電気を通したりしてみました。
5年生になるとこの単元は複雑になってきますが、ひとまず4年生では基本を覚えていきましょう。
◎宿題
(1)予習シリーズ上 第2回 テキストを何度もよく読む
(2)演習問題集 第2回 穴埋め(テキストを見ながら埋めていこう)
(2)予習シリーズ上 第2回 要点チェック(テキストを見ずにやってみよう)
(3)演習問題集 第2回 練習問題
8月31日(土)授業報告ブログ【NEXT1】
【授業内容】
「英語で言える単語が増えてきたよ!」と元気に英語で披露してくれる数が増えていてうれしかったです。
●Active Phonics
・単語テスト
全員、満点合格でした!おうちの方のお声かけなどもあったおかげだと思います。
「授業前ギリギリまで練習してきた!」ということも話してくれていました。
来週は2段目の4つの単語を書くテストをしたいと思います!
・動画を観ながら発音練習
《お子様にご覧いただきたい動画》
https://youtu.be/Ap-XnC63608
https://youtu.be/7m6NTSUjuyE
https://youtu.be/Jv4nslb_8KM
●英語カルタ
自分で見つけられるカードが増えてきていますね。
例えば、「start」の発音を聞いて最初が何の文字なのかがわかるようになると力がもっとのびると思います。
●英語で尋ねられたときにどう答える?
2枚目のプリント(A3サイズ)を使って会話練習をしました。
「No25から28」は言えるようになりましたね。
【宿題】
・Active Phonics プリントの発音練習(16個の単語)
・Active Phonics 単語を書く練習(2段目の4個の単語)
・A3サイズプリントの発音の復習(No25から28)
・「I like coffee, I like tea.」のCDを18番を聴いてくる
8月31日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
第2回「地球と太陽 2」
今回も問題集を解く際のポイントも伝えたので自力で解ききれることを期待しています!
【宿題】
1.予習シリーズ・要点チェック(第2回)
2.演習問題集(第1回)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。