7月18日(木)の授業内容
7月18日(木)の授業報告
◯国語パート
・物語(2)p16・17
〇算数パート
・計算プリント【かけ算・わり算・虫食い算】
本日、国語パートでは、登場人物の情景描写を考える一見簡単そうな問題でありながら、情景描写を読み解いていく上での基礎問題として良い問題を学習しました。ただ、生徒に問題を解かせて解説するだけでなく、一緒に音読したり、自力で先ずは考えてみたり、設問文以外の文章の内容について自由に意見を出してもらったり、出来るだけ本文の内容を味わいながら楽しめる授業を行いました。
算数では、計算プリントを使って、かけ算・わり算・虫食い算の基本問題がどの程度定着しているかを把握するような授業を行いました。やはりわり算の定着がまだ完全ではない印象で時間がかかりすぎています。ですが、これは九九のかけ算が定着していないことを実は意味しています。
9月以降、計算技術を圧倒的に高めていけるような授業展開を検討しています。分数を含む四則演算が完璧に仕上げることができれば、中学数学でまずつまずくことはないからです。(もちろん文章問題や各単元の概念理解についても扱っていきます。)