香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月27日(土)の授業報告【算数】

6月29日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
本日、旅人算とグラフ(2)に関する初回授業を行いました。往復・円周上の旅人算について典型的な出題パターン演習をしました。ポイントは、円周上の旅人算は【2人の進んだ距離の和(反対方向に進んだ場合)と差(同じ方向に進んだ場合)が円周の長さに等しい】、往復の場合は【2人の進んだ距離の和(出会いから次の出会い場合)と差(追いこしから次の追いこしまで)が1往復分に等しい】です。ポイントをしっかり理解できれば比較的容易に正解にたどり着けるので、宿題等で問題を解く際には必ずテキストやノートを見直してポイントを確認してください。

宿題
・テキスト 第19回 授業で解いた例題の解き直し、基本問題、計算


本日の授業報告

6月28日(金)の授業報告
第39月間 第1週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(ペア戦、3回戦)
・表彰(MVP:土屋くん、マナー王:石本さん)

本日はピーキューブやジオ1の問題が素早く解けたため、アルゴゲームを多く行うことができました。今回はいつもの個人戦とは違い、隣の人とペアを組んでアルゴを楽しみましたが、「ペアの人のカードはわかるのに、アタックができない」などといったペア戦ならではの戦いができたと思います。

■自主トレ(宿題)
ピーキューブ、ジオ1


本日の授業報告【そろタッチ】

6月28日(金)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
風邪が流行っていますので、体調が悪い時はお化けが出ちゃうよね。。。
でもよくなったらまたそろタッチ再開だ!!がんばれ!!

・今日のミッションクリア
紙テストではできるだけエアーで計算するようにしていきたいですね。ipadを使わずに、指でエアそろばん。お家で今日やった紙テストの残りをエアで解いてみましょう。
まだまだスピードが出ないということは、練習が足りないよ!!!
頭で計算してしまったりすると、後で困るよ!!

・みんなでゲーム、リレー
今日はミスが目立ちました。

たしまる
そろおち
聞きリレー
読みリレー
フラッシュリレー

・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日カール君を出せるように頑張ろう!!


本日の授業報告【国語】

6月28(金)の授業報告【国語】

■授業内容
漢字テスト 5年上 第19回

今回は詩の問題を読んでいきました。詩を読むときのポイントはとにかく丁寧に読み進めていくこと、表現技法が出てきたところは重要な部分だと認識することです。そのため、どのような表現技法があるか覚えることは絶対に必要です。また、随筆文や物語文でも比喩などの表現技法は多く使われます。ここで表現技法について身につけられると、それらの文を読む場合にも役立ちますので、是非マスターしたいところです。自分で例文を作ってみるなど、感覚を身につけていきましょう。

■宿題
5年 予習シリーズ 上 第19回 基本問題、文法問題
5年 予習シリーズ 上 第19回 基本問題、発展問題 音読(読み直し)、意味調べ
5年 漢字と言葉 上 第20回 漢字練習
5年 演習問題集 上 第19回


6月28日(金)の授業報告【算数】

6月28日(金)の授業報告【算数】

◎授業内容
(1)予習シリーズ第17回 速さ

速さの問題も比の利用、ダイヤグラムの利用、つるかめ算などと多岐に渡ります。
図を描くという意識はありますが、それからどうしたらよいかわからない場面もよくあります。
速さの3用法を利用して、2つの情報がある場合はまずは残りの1つを求めましょう。うまくいかないときは比が有効です。
これで上のテキストも総合回を残すのみです。これからは実践演習をどんどんしていきましょう。

◎宿題
(1)予習シリーズ第17回 基本残り
(2)計算第17回(最近計算が遅れ気味のようです。毎日1ページはやりたいですね)


カテゴリ

月別アーカイブ