2月17日(月)の授業報告【算数】
2月17日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
本日、角の大きさを学習しました。1周分の角度・直線の角度・錯角・対頂角・同位角・三角定規の角度など色々な解くヒントを解説しながら難しそうにみえる問題も簡単に正解できるように指導しました。
■宿題
・錬成テキストp140・141 問題を解いて丸つけしたら、ノートの写真を撮ってウィチャットに送ってください。よろしくお願いします。
2月17日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
本日、角の大きさを学習しました。1周分の角度・直線の角度・錯角・対頂角・同位角・三角定規の角度など色々な解くヒントを解説しながら難しそうにみえる問題も簡単に正解できるように指導しました。
■宿題
・錬成テキストp140・141 問題を解いて丸つけしたら、ノートの写真を撮ってウィチャットに送ってください。よろしくお願いします。
2月17日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
本日、錬成テキスト5年生のまとめ?の割合を学習しました。授業の導入において割合に関する解説をパワーポイントで行い、もとにする量・比べる量・割合の3つの数量をしっかりと区別できるように確認しながら指導しました。
■宿題
・錬成テキストp144〜150
毎日1ページずつ進める。まとめて全部やらずにコツコツ進めてください。そして、毎日丸つけが終わったらウィチャットにノートの写真を撮って送ってください。よろしくお願いします。テキストがない場合は、後ほどウィチャットにコピーを送付しますので印刷してご利用ください。
2月12日(月)の授業報告【国語】
■授業内容
予習シリーズ6年上 第2回
本日は科学の発展に関する問題について扱っていきました。科学技術の発展はとても良いことのように思えますが、環境破壊や戦争での利用など負の側面もよく取り上げられます。メリットとデメリットの両方を比較しながら読み進めていくと、読み進めやすいので意識していきましょう。
■宿題
予習シリーズ6年上 第3回基本問題
予習シリーズ6年上 第3回発展問題 音読
漢字と言葉 6年上 第3回