香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【英語】

1月9日(木)の授業報告 

■授業内容
チャンツ

表現・長文
Two heads are better than one
一人でことをするよりも二人で協力してやったほうがいいという意味のことわざでした。文章は比較的簡単で、リスニングクイズをしても単語も単語の意味も十分答えられる範囲でした。ただし、単語のスペルに至ってはまだまだ練習、訓練が必要なようでした。
また、ライティングに関しても自分の意見を言うような問題や要約などもっともっと訓練していく必要があると感じました。要約は国語力の向上にもつながりますし、こういった格言は教養を身につけるにも最適です。


■宿題
・音読プリント(格言のプリントです。長くて全部送れない場合は一部分だけトリミングしてお送りください。それでもいいです。)
・単語プリント
・チャンツを聞こう。毎日とは言わないが、聞いていますか?


小4受験コース、探究科の説明会を行いました

本日、小学4年生の受験科コースと、探究科コースの説明会を行いました。

本格的な受験コースが4年生から始まります。そこで私共が御用意できるラインナップのご紹介をいたしました。

たとえ中学受験をしなかったとしても、受験算数を学習するメリットは大きいということ、テストという枠組みにとらわれない、これからの学習スタイルとは。
文系や理系といった分類ではなく、学ぶということに通底する物事の捉え方とは。

我々の想いとともに複数の選択肢をご提案できたかと思います。


1月9日(木)のダッシュ講座 授業報告【数学】

1月9日(木)のダッシュ講座 授業報告【数学】

■授業内容
・文字式の計算(2)文字式の四則計算
■宿題
・確認問題1〜5(解き直しを中心とした復習)

本日は、文字式の計算(2)の授業に入りました。冬期講習の内容の続きになるので、冬期講習欠席者には難しい内容だったかも知れません。授業で解いた問題がスラスラ解けない様子であれば、例題を見ながらしっかりと解き直しをしてください。次回は復習回となりますので、既習内容の総復習をしつつ文章問題への利用も学習していきます。


1月8日(水)の授業報告

1月8日(水)の授業報告

■授業内容 第7月間4週目
・立方体積み木
・ものまね積み木
・タワー
・積み上げ競争
・敷詰め競争
・陣取り競争
・影まねジオ
・詰めアルゴ
・ナンバーリンク
・アルゴゲーム
MVP:三嶋くん、マナー王:森さん

今日は、みんなの負けず嫌いさが爆発して、負けると本当に悔しがったり、それぞれのゲームにおいていつもより真剣な様子が見受けられました。アルゴゲームも6枚でやっていますが、みんなちゃんと友だちのカードを推測しながら当てることができるようになっていて考える力が付いてきているなと感じます。影まねジオも上手になって、全員が制限時間内に完成させることができていました。

■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン・ナンバーリンク


1月8日(日)の授業報告【算数】

1月8日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ第18回 図形の移動(2)

本日は、回転移動・多角形の転がり移動・円の転がり移動について学習しました。回転する図形に注目するのではなく頂点や点(もしくは円の中心)の移動の軌跡に注目して問題を解くことがカギとなりますので、図形や複雑さに惑わされるずに落ち着いて点の移動を追っていけるように練習しましょう。


宿題
予習シリーズ 第18回 計算・基本問題


カテゴリ

月別アーカイブ