香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月17日(月)の授業報告【算数】

6月17日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)第9回 正方形と長方形

面積の求め方から復習していきました。
L字型の面積は分けるか全体から引くの2通り、周りの長さは「ツンツン」して長方形で考える。これをしっかり覚えておきましょう。あとは単位を覚えることです!

◎宿題
(1)テキストP50〜53のトレーニングでやっていないところ、P54〜55の練習1〜4


6月17日(月)の授業報告【算数】

6月17日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
今日は、先週受験した月例テストの解き直しと解説授業を行いました。本番では間違っていた問題を何故か間違わずに解くことができていました。既習内容に関して、理解できていない訳ではなく、試験時間の短さに焦って問題を解くことができなかった様子でした。ですので、今後の授業における問題演習で制限時間を設けてやらせてみたり、自宅で宿題をする時にも時間を意識して取り組むようにすれば、本番力を鍛えることができるようになるとおもいます。

■宿題
・月例テスト過去問解き直し


6月17日(月)の授業報告【算数】

3SJ 6月17日(月)授業報告「算数」

◎授業内容
きらめき算数脳「ほんものは だれだ」
最初に例を元に説明をしましたが「左」とあるときに人物にとって左なのか、問題を解く私たちからみて左なのか混乱してしまう人がいました。
宿題を解くときにはもう一度、例を読んでから解くようにしましょう。

◎宿題
(1)月例テスト解き直し
ノートを一冊用意していただき、間違えた問題をもう一度解いてきてください。

(2)マスター1095題
P33−35の計算を解く。(P34「26÷4」、「160÷4」、P35「360÷6」、「455÷5」は除く)上段と下段の空欄を埋める。

(3)きらめき
P23(2)全員解く、(3)(4)できる人はチャレンジしましょう。

(4)はなまる
P15大問13(2)(4)、P16大問14、15解き終わっていない人

おうちの方に丸つけをしていただけるとありがたいです。


6月17日(月)の授業報告【国語】

4SY 6月17日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
・第17回(知識)
※宿題になっている第16回の演習問題の提出ができていない人は明後日に忘れずに持ってきてください。

P141 問2では特に意味の違いがわからない人が多いようでしたので復習として意味調べノートにまとめられるといいですね。P140もしっかり覚えましょう。

・漢字テスト第16回

【宿題】
6月20日(水)までの宿題
テキスト「予習シリーズ」
P134−135 読んで解く
P136−137 音読、意味がわからない言葉は調べてノートに書いてくる

6月17日(月)までの宿題
・漢字とことば 上 第17回まで
・演習問題集 第17回まで
・漢字練習プリント 第17回(テストをします)

いずれも丸つけまで終えて提出をしてください。


本日の授業報告【国語】

6月17日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
練成テキスト p.50-51

本日は随筆文を読んでいきました。随筆文はその作者が体験したことを綴った文章です。じっくり丁寧に読み進めて、作者が体験したことを味わってもらえればと思います。

■宿題
・練成テキスト p.50-51 音読、意味調べ
・練成テキスト p.48-49 音読、解き、意味調べ
・漢字と言葉 4年下第18回(10回ずつノートに練習して、覚えたかどうかノートにテストをしてみてください。しっかり覚えて、来週の授業では完璧にできるようにしておきましょう。練習したノートは来週提出してください。)


カテゴリ

月別アーカイブ