香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

12月23日(月)の授業報告

■授業内容
練成テキスト p.92-93

本日は練成テキストの物語文を解いていきました。今回の問題は指示語を追いかけて内容を把握していくと、スラスラ解ける問題でした。指示語がどこを指しているのか確認しながら読むことは読解力の向上に大きくつながりますので、何としてもその技術を身に着けておきたいところです。今後もテキストだけでなく、学校の教科書も含めて、指示語が出てきたときには、その内容を確認しながら、読み進めていくことができればと思います。

■宿題
・冬期講習範囲表の宿題


12月23日(月)の授業報告【算数】

12月23日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
本日、図形学習のまとめとして角度を求める問題演習を行ないました。複数の直線が交ってできる角度を対頂角の性質や三角定規の角度の組合せなどを利用して求めることができるようになってきました。冬期講習の期間中、これまで集中的に学習してきた図形に関する単元の練習問題をしっかりと復習しておいてください。

■宿題
・単元テスト21〜32(冬期講習期間中)


本日の授業報告【そろタッチ】

12月23日(月)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
紙テストではボードを使わずに暗算で頑張ろうと一生懸命でした。素晴らしい努力ですね!!でも、最初のうちはしっかりと珠のイメージをつけるためにもボードを使う!!というのも良い習慣です。イメージがしっかりつくまで最低でも1ヶ月は特訓しましょう。毎日毎日ね!!
集中力がないときは思い切ってミッションをしないでゲームをするなど、ただただ闇雲にミッションばかりするのは良くないでしょう。ここから休みが続きます。しっかり復習をしながら毎日頑張ろう。

紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。


本日の授業報告【社会】

12月21日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ第17回 
第2次大戦、戦時中、戦後の日本と世界の動向を学習しました。
このあたりの知識は入試でも頻繁に聞かれますでのしっかりとおさえておきましょう。
戦争の悲惨さ、なぜいけないのか、ではどうしていく必要があるのか、人は争わずに生きてはいけないのか・・など、人間として考えなくてはならないことについてもみんなでたくさん意見交換をしました。
SY生としての成長を期待しています。

■宿題
予習シリーズ第17回 要点チェック(丸付けまで)
演習問題集第17回(丸付けまで)
予習シリーズ第17、8回 音読
範囲表の宿題
冬期講習中のラリーテストの勉強


本日の授業報告【社会】

12月21日(土)の授業報告【社会】

★授業内容
桐朋中 29年度
受験者平均を上回る得点となりました。
記述もある程度はしっかりとかけましたが、まだまだ書き損じる部分が目立ちます。時間がかかり過ぎているようにも思えますので、見ていてこちらが焦ってしまいます。でも本人はいたって冷静。自信がついてきた証拠かなと思います。ただし、まだまだ知識が定着していない部分もあります。その1問で失点しないためにも知識の整理をしていきましょう。

★宿題
過去問解き直し
四科のまとめ
年号(四科のまとめ)


カテゴリ

月別アーカイブ