香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月23日(木)の授業報告【算数】

5月23日(木)の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 比の性質・比の求め方(p74−82)
■宿題
・新演習 練習問題A p77・78・82

今日から、【比】を扱う単元の学習を始めました。今日はまだ初回ですので比較的簡単な問題演習でしたので、みんなよく出来ていたと思います。次回の授業以降、比の利用として面積・速度の問題を扱っていきます。生徒たちが最も苦手とする内容ですが、とても簡単に問題を解くことができることをしっかり指導していきますので、ある意味楽しみにしていてほしいと思います。
また、授業の中でノートの取り方や宿題の進め方について、エピスの考え方を共有しました。より効果的に学習成果を上げていくためにも、ノートの取り方から再度徹底していきます。よろしくお願いします。


5月23日(木)の授業報告【算数】

3SJ 5月23日(木)授業報告「算数」

◎授業内容
(1)きらめき算数脳「学げい会の じゅんび」
大問1から3までを授業で扱いました。
レベルは星マークが3つのうち1つだけだったので簡単だと話していましたが
規則性に気づくのに時間がかかっていたようすでもありました。

(2)マスター1095題
一部の計算を一緒に取り組みました。

(3)はなまるリトル
「13.長さ」
P62の一部の問題とP63 大問2(1)、(2)も扱いました。

◎宿題
(1)きらめき算数脳
「学げい会の じゅんび」大問4の問題はチャレンジできる人だけで大丈夫です。

(2)マスター1095題
P18−23の計算を解く。(P18「72÷8」、P20「210÷7」は除く)
上段と下段の空欄を埋める。

(3)はなまるリトル
P62大問1(2)(4)(6)、大問2、大問3

おうちの方に丸つけをしていただけるとありがたいです。


5月23日(木)の授業内容

5月23日(木)の授業報告

◯国語パート
・物語文(5)読解問題演習
・国文法 主語・述語の関係
〇算数パート
・わり算(p20−25)
〇宿題
・算数:テキスト解き直し(p20−25)
・国語:(p56−59)

本日、国語・算数ともにとても良い集中力で取組むことができていました。国語では、物語文の設問に対して答えの文章を素早く正確に見つけられるようになってきました。また、算数では割り算の初回授業でしたが、こちらが過度に説明しなくても、答えが分からない場合に九九から答えを推測できるようになっていました。
次回の授業では、算数のノートの取り方についてエピスのやり方を説明したいと思いますので、忘れずに算数のノートを持ってきてください。よろしくお願いします。


本日の授業報告【英語】

5月23日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ 
とても上手に歌えており、HKの先生もびっくりしていました。自慢の歌声、万歳!!
○フォニックス
プリントにてはやよみ競争、スペル練習を行いました。
○文法
1、スピーキングの練習で発想力を鍛えました。
2、疑問詞の問題演習
3、疑問詞アクティビティ(質問ゲーム)
5、はやよみ(質問に答える系)
今日は英検ライティングを意識した質問に答える練習を行いました。自分が使える英語で言いたいことを言う。結構難しいですが、みんなならできます!!!英検までにしっかり基礎固めをしていきましょう。

■宿題
・はやよみプリント
・単語プリント
・英検に向けてパス単をやろう!!


本日の授業報告【国語】

5月23日(金)の授業報告

■授業内容
漢字テスト第13回
練習してきていない人は受験に対する意識が低すぎます。至急改善してください。

予習シリーズ第13回
時短を意識して解けていません。まだまだ余裕があるというか、1分1秒を惜しまず解こうとしてください。まだ全然意識が足りません。
今日明日中に必ず解き直し、基本問題も含めて13回を徹底的に復習すること。また、問題集もしっかりと解き、一週間に最低でも3題は読解問題の演習を取り入れていきましょう。5年生の頃のやっていない問題集でも構いません。

■宿題 
6年 予習シリーズ 上 第13回 基本問題、発展問題の解き直し
6年 漢字と言葉 上 第13回 知識問題 残り
6年 漢字と言葉 上 第14回 漢字練習
6年 実力完成問題集 上 第13回
四科のまとめ(最近シールを貼っていません。次回たくさんやっておきましょう。熟語の組み立ては早速やりましょう。)


カテゴリ

月別アーカイブ