香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【そろタッチ】

12月2(月)の授業報告 【そろタッチ】

■授業内容
・今週の結果発表
・今日のミッションクリア
一人が「難しいなー」というとそれにつられて甘えん坊さんが増えるようになってきました。小学生あるある???でも、前で座って一緒に考えたり指を動かしてあげるとすんなり解けてしまうのが子供の不思議ですね。ちょっとした気持ちの持ちようや気分で結果が変わってしまう。時には思いっきり休んでもいいかもしれませんね。

紙テスト
読みリレー
聞きリレー
みんなでゲーム(よーいドン)
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!

■宿題
毎日3ミッションクリアしよう。
3月からそろタッチをやってきて感じていることは、1日のミッションクリア数は3ミッションが最低限だとということです。1つや2つだけだとどうしても指が覚えてくれません。すぐに忘れてしまいます。また、できないことができないまま時がどんどん過ぎてしまいます。でももちろん復習も大事なので焦る必要はありません。ひたすら遊ぶ日があってもいいし、その分何面もクリアする日があってもいいと思います。平均的なクリア数として1日3面を目指していけたらいいですね。
目指せUステージ!!!
また、土日や夜間等は動画の接続に支障がある場合が多いのでご注意ください。


12月2日(月)の授業報告【算数】

12月2日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
本日は、§23【いろいろな角の大きさ】ということで、平行な2直線にもう一つの直線が交わってできる角度や、いろいろな四角形の角度の大きさの求め方を演習しました。学校では既習内容ですが、錯角・同位角など忘れている性質などもありましたので、再度それらを性質について解説し、問題演習を行ないました。宿題でも授業で解いた問題を再度解き直しとして出していますので、それぞれの性質をしっかりと確認しながら問題を解いておくようにしてください。


■宿題
テキストp86・87 確認問題、p89錬成問題1


12月2日(月)の授業報告【算数】

12月2日(月)の授業報告【算数】

■授業内容
本日は、§38【変わり方】という単元を学習しました。この単元の内容は、今後『比例・反比例』『関数』『規則性』など多くの領域に関わる大切な基礎学習となります。ただ、生徒たちにとっては初めてで分かりづらい様子でしたので、一つひとつ理解度を確認しながら確認問題を進めました。宿題では、授業でやった内容の解き直しを課していますので、スラスラとできるようになるまでしっかり演習を積んでおいてください。

■宿題
・テキストp134、135の確認問題の解き直し


アルゴ大会が実施されました

今年も各教室から予選を勝ち抜いた精鋭16名が集まり、第10回アルゴ決勝大会が香港教室で実施されました。
普段実施しているp-cubeの立方体や箱入れから始まり、かげまね、i-cube、ナンバーリンク、詰めアルゴとつづいていきます。
緊張感あふれる戦いが最後のアルゴ決勝戦まで続き、見事第10代チャンピオンが決定しました。

今年、出場できなかったアルゴ生も来年はキミの番です。しっかり自主トレに励んで第11代チャンピオンを目指して、今日からさっそく箱入れ、立方体づくりなど自主トレに励んでにいきましょう。



本日の授業報告【社会】

11月30日(土)の授業報告【社会】

★授業内容
東邦大東邦 社会
問題をよく読んでとかないと、本当にもったいないです。もうそんなにのこっていないのに、なんか残念です。1年1年の問題をもっと丁寧に解こうとしてほしいですね。
地理分野など忘れている基礎知識が多い印象でした。きちんとこの日曜日を使って四科のまとめでおさらいしておきましょう。もちろん国語算数も大事ですので、時間を区切って勉強してくださいね。

★宿題
予習シリーズ 6年下 第14回
実力完成問題集 難関校対策 6年下第14回
四科のまとめ
合不号判定テストの過去問
解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ