アルゴ大会予選を行いました


11月12日(火)、15日(金)にアルゴ大会予選を行いました。
今年で第10回を迎え、生徒さんも楽しみにしているイベントです。
エピス内4教室のアルゴ生が同じ問題に取り組み、上位16名を決めます。
始まる前からドキドキ!普段のメンバーとはまた違う仲間たちと競うことで、モチベーションが上がります。
さてさて、結果はいかに?他の教室の予選が終了次第、上位16名を発表します!
11月12日(火)、15日(金)にアルゴ大会予選を行いました。
今年で第10回を迎え、生徒さんも楽しみにしているイベントです。
エピス内4教室のアルゴ生が同じ問題に取り組み、上位16名を決めます。
始まる前からドキドキ!普段のメンバーとはまた違う仲間たちと競うことで、モチベーションが上がります。
さてさて、結果はいかに?他の教室の予選が終了次第、上位16名を発表します!
11月14日(木)のダッシュ講座 授業報告【数学】
■授業内容
・マンスリーテスト
・正負の数の乗除(累乗を中心として)
■宿題
・p27・28のクローバーの問題の解き直し(ウィークリーテスト対策)
・同上のクローバー以外の問題(レベルアップ演習として)
本日は、初めてのマンスリーテストを実施いたしました。これまでの既習範囲からまとめのテストとしてどこまでみんなが出来るのか不安もありましたが、ほぼ全員が合格点を取れました。よく頑張って準備してくれました。またその後の授業においても、一人ひとりがただの計算問題として淡々とこなす様子ではなく、色々試行錯誤して考えをたくさん巡らせながら解いている姿が印象的でした。こうやって考える姿勢を身につけることができれば、数学に限らず凡ゆる教科における地頭が形成されていきますし、これからも考えることを楽しめる授業をやっていきます。
11月13日(水)の授業報告
第10回ALGO大会予選会
■授業内容
・立方体積み木
・ものまね積み木
・積み上げ競争
・敷詰め競争
・陣取り競争
・影まねジオ
・詰めアルゴ
・ナンバーリンク
・アルゴゲーム
本日は、先週の練習に引き続きアルゴ大会の予選会を行ないました。みんなそれぞれ予選会までに立方体積木や影マネジオ、ナンバーリンクなどを練習してきてくれていた様子で、その成果を出そうとみんな必死になって取り組んでくれていましたので、先週の練習回よりもみんな速いタイムで完成させることができていたように感じました。今回の予選会の結果につきましては、近日中に全教室でスコアが集計され、ランキングされた後に成績上位者に対して、12月1日の香港教室での本戦参加の通知が行なわれます。
ただ、本戦にいくことができなかったとしても、この2回の予選会を通じてのみんなの成長ぶりは評価に値するものだと思います。来週からはまたいつものゲーム形式に戻りますが、更にスキルを磨きかげていけるよう自主トレも継続しながら頑張っていきましょう。
■自主トレ
ピーキューブ・ジオワン・ナンバーリンク
11月13日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §12 流水算・通過算
11月14日(木)の授業報告
■授業内容
チャンツ
チャンツで競争
フォニックス
えいごしりとり
表現・長文
・ウォルト・ディズニーの名言を使って「夢を持つことの大切さ」について学びました。英検準2級程度の英語力がついた今こそ果敢に様々な長文(格言のような名文)に挑戦していくときです。
まずは If you can dream it, you can do it!!!という題の文章を読みました。いくつか難しい表現もありましたが、持ち前の英語力で全員トライできていました。英語でしっかりと読んでいきそして考えていき、表現力・思考力をつけていきましょう。
■宿題
・音読プリント(はやよみ 表)
来週の授業美までにお送りください。よろしくお願いいたします。
・金曜日の時間に今日の格言を訳していきましょう。(かっこよくね!)
・単語プリント
・チャンツを聞こう。毎日とは言わないが、聞いていますか?