4月23日(月)授業報告【理科】
4月23日(月)授業報告「理科」
◎授業内容
(1)予習シリーズ上 第10回 総合回
今日は、太陽と月を復習していきました。
今週末は月例テストです。第6〜9回までの内容なので隅々までテキストを読んでおきましょう。
写真や図やグラフまで目を通してくださいね。
◎宿題
(1)予習シリーズ上 第6〜9回 テキストを何度もよく読む
(2)予習シリーズ上 第10回 練習問題
(3)演習問題集 第10回
4月23日(月)授業報告「理科」
◎授業内容
(1)予習シリーズ上 第10回 総合回
今日は、太陽と月を復習していきました。
今週末は月例テストです。第6〜9回までの内容なので隅々までテキストを読んでおきましょう。
写真や図やグラフまで目を通してくださいね。
◎宿題
(1)予習シリーズ上 第6〜9回 テキストを何度もよく読む
(2)予習シリーズ上 第10回 練習問題
(3)演習問題集 第10回
4月22日(月)授業報告ブログ【NEXT1】
【授業内容】
●Active Phonics
前回よりも元気に発音できる単語が増えていましたね。絵を見て発音できる単語を少しずつ増やしていきましょう。
●数字の発音
英語で数字を発音する練習をしました。カードを引いて出た数字を早く発音する競争もしましたね。
英語で自分の年齢を英語でこたえる練習をしました。
●「I like coffee, I like tea.」
11,12,13,18,19を歌いました。
【宿題】
「I like coffee, I like tea.」のCDを1曲聴いてくる
3SJ 4月22日(月)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)きらめき算数脳「カラーテープ」
折り紙を題材にした問題にチャレンジしました。頭の中でイメージするような問題にも慣れていきたいですね。
(2)はなまるリトル
時間をあらわす単位と身近なことをどのような単位であらわすことができるのかを確認しました。
P8の大問1では「人の一生」の意味がわからないようでしたのでその内容にも触れました。
◎宿題
(1)きらめき算数脳
「カラーテープ」大問3の問題はチャレンジできる人だけで大丈夫です。
(2)マスター1095題
P4(「53÷9」は除く)、P5(「43÷7」は除く)合計7問の計算を解く。
上段と下段の空欄を埋める。
おうちの方に丸つけをしていただけるとありがたいです。
4月22日(月)の授業報告 【そろタッチ】
■授業内容
・今週結果発表
今週もステージクリアを達成した生徒が続出しました。そしてなんといっても、毎日決めた数をこなして頑張っているようで、回を増すごとにできることが増えていっているようです。
本番力を鍛える場面では、まだまだ緊張が抜けず、特に掛け算でミスが目立ちました。頭で考えるのではなく、指を使って計算してください。指を使って玉のイメージをしっかりすることがとても大事です。
・ミッション(みんなで3面以上クリア!!)
しっかり集中して今日のミッションもクリアできました。
・みんなでゲーム、リレー
本番力って想像以上にすごい!!緊張もするし頭が真っ白になってしまうようでした。ここから一週間本気で力をつけてきてくださいね!!がんばろう!!
たしまる
そろおち
聞きリレー
読みリレー
フラッシュリレー
・お魚餌やり!!
・国旗大使の決定!!
■宿題
毎日カール君を出せるように頑張ろう!!
4月22日(月)の授業報告【国語】
■授業内容
月例テスト
本日は月例テストに挑戦しました。月例テストで点数を取ることももちろん重要ですが、それ以上にテストの復習に力を入れてもらいたいです。まずは、文章を最初から最後までしっかり読み込み、わからない言葉、難しい言葉を徹底的に抜き出しましょう。テストに出てきたわからない言葉、難しい言葉はノートに書いて、国語辞典で意味を調べてください。この作業は一人ではできません。是非、保護者の方もお子さんの宿題に付き合ってあげてください。意味調べをしたノートは来週の授業で提出してください。
■宿題
・漢字と言葉 第3回(10回ずつノートに練習して、覚えたかどうかノートにテストをしてみてください。月例対策漢字については、そのまま問題に出題されます。しっかり覚えて、来週の授業では完璧にできるようにしておきましょう。練習したノートは来週提出してください。)
・月例テスト解きなおし