香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

9月18日(水)の授業報告

9月18日(水)の授業報告
第5月間(年長) 第1週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(箱出し、タワー、箱詰め競争)
・アイキューブ(敷詰め競争)
・プリント(詰めアルゴ・ナンバーリンク・チャレペー・迷路)
・アルゴゲーム(4枚ゲーム)
・表彰(MVP:三島くん、マナー王:森さん)

以前からプリント教材と一緒にお渡ししておりました『お手伝い・自主トレの記録用紙』を毎日記入させていただきまして、次回の授業時に持参いただくようお願いいたします。最近、ものまね積み木やジオワンの難易度が高くなってきて授業中の制限時間内に完成させることができなくなることがあります。そこで、今後の授業報告時にウィチャットにてジオワンとものまね積み木のお題をデータで送付いたしますので、お家でも復習として、もしくは一緒にやってみてください。
■自主トレ(宿題)
ピーキューブ・ジオワン(自由に形を作る練習など)※今後、ご自宅で自主トレを行なっていただきましたら、学習プリントといっしょにお渡ししております【今日の授業】の『自主トレの記録』欄に記録いただきまして、次の授業時に提出いただきますようお願いいたします。『お手伝いの記録』欄もぜひ活用してください。


9月18日(水)の授業報告【算数】

9月18日(水)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)23いろいろな角の大きさ(P87・88)

P88のポイント4は図形が重なっているので解きづらいと思いますが、二等辺三角形を見つけわかる角度を書き入れて解いていきましょう。図形を見る目は解く量にも大きく関係します。

【宿題】
(1)テキストP88残り、P89の1
(2)夏休みの宿題(まだやっていない人はやりましょう)


9月18日(水)の授業報告【算数】

9月18日(水)の授業報告【算数】
◎授業内容
(1)予習シリーズ下 第5回 総合回(P43〜44の2・4・5)
(2)過去問題(大問4・6)

等分されている円の問題は中心の角度を求めていきましょう。あとは問題をたくさんといて慣れていくことです。

◎宿題
(1)予習シリーズ第5回 練習問題残り
(2)計算第5回
(3)過去問題残り


9月18日(水)の授業報告【算数】

9月18日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
予習シリーズ 算数5年下 §5 総合回 1〜4回
本日は、第1回〜4回までのまとめの回として基本問題による総復習を行いました。このタームの内容は全体的に理解度が高く、比を使って図形の問題を解くことができるようになったことは良かったと思います。ただ、まだまだ演習量は少なく、問題によってはどの考え方で解けば良いか混乱することもありますので、宿題にてしっかりと定着を図るようにしてください。
あと、来週から速さの単元が再び始まります。テキストを先読みして、これまで学習したテキストを使った復習をしておいてください。

宿題
・基本問題 残り・計算


9月18日(水)の授業報告【第21回】

アルゴクラブ

【授業内容】
◎お手伝い確認
◎記憶ゲーム(計算フラッシュメモリー)
◎ P-cube タワー競争・モノマネ積み木×2・お片づけ(箱詰め)
◎ ジオワン じゅんび・ものまね(兎の演説)・お片づけ
◎ ナンバーリンク (プリント47)
◎ 詰めアルゴ (プリント47)
◎ 迷路(白黒) (プリント47)
◎ チャレペー(プリント47)
◎ アルゴゲーム(4枚戦*3回戦)
◎ I-Cube(2回戦)

【自主トレ】
(1)お手伝い
(2)自主トレ


カテゴリ

月別アーカイブ