春期講習1ターム1日目(3月14日)の授業報告【理科・国語】
新4SY 3月14日(木)の授業報告【理科・国語】
※講習期間中のため簡易版にて掲載しております。
【授業内容】
《理科》予習シリーズ第3回「磁石」
《国語》予習シリーズ第3回(知識)、漢字テスト
【明日までの宿題】
《理科》今日の授業の復習
《国語》予習シリーズ第3回P22−23,24-25(本文)音読1回ずつ
16日 漢字テスト第3回 実施
18日 漢字テスト第4回 実施
新4SY 3月14日(木)の授業報告【理科・国語】
※講習期間中のため簡易版にて掲載しております。
【授業内容】
《理科》予習シリーズ第3回「磁石」
《国語》予習シリーズ第3回(知識)、漢字テスト
【明日までの宿題】
《理科》今日の授業の復習
《国語》予習シリーズ第3回P22−23,24-25(本文)音読1回ずつ
16日 漢字テスト第3回 実施
18日 漢字テスト第4回 実施
※講習中のため簡易版です。
春期講習1ターム1日目(3月14日)の授業報告【算数】
◎授業内容
(1)講習テキスト(1文章題(1))基本問題2〜5、確認問題2
◎宿題
(1)講習テキスト(各単元のチェックABを春休み中に学習しましょう)
※講習の範囲に計算トレーニングと記載がありますが、6年生は計算トレーニングはありませんでした。申し訳ございません。
※講習期間中のため簡易版です。
3月14日(木)授業報告「算数」
◎授業内容
(1)予習シリーズ上 第3回 計算のきまりと順序(例題1〜4、類題2〜4)
◎宿題
(1)今日の復習(もう一度やってみると良いですね)
(2)予習シリーズ第3回基本問題(できなければ第3タームまでにやりましょう)
(2)計算第2・3回(毎日1ページを目標にしましょう。)
春休み中は1日2ページを目標にやりましょう。
3月13日(水)の授業報告【国語】
■授業内容
予習シリーズ 第2回 説明文(2)
■宿題
テキスト本文(p.16-17)の音読、意味調べ
テキスト(p.19−21)の文法問題(丸付けまで)
漢字と言葉(p.12-17、p.17については丸付けまで)
本日は接続詞のはたらきについて学んでいきました。文と文を繋ぐ時、ふさわしい接続詞を用いないと、不自然な文章になってしまいます。どの接続詞を使うと自然な文章になるのか。感覚を身につけていきたいところですね。宿題として、今週も音読を課しています。本日の文章について、再度音読をしていただき、わからない言葉があれば辞書を使って調べてください。その際、わからない言葉をノートにまとめていけるといいと思います。
3月13日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第6回 練習問題
今日は円に関する練習問題を解きました。いつも言っているように円の問題を解くにあたり、「半径」は重要な要素です。引くべき場所に半径を付け足し、二等辺三角形や正方形を見つけることが解法への近道です。
■宿題
・第6回 例題、類題、基本問題、計算
・春休みの宿題